• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

C型肝炎ウイルス粒子形成過程におけるゲノムパッケージングの分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 24390111
研究種目

基盤研究(B)

研究機関浜松医科大学

研究代表者

鈴木 哲朗  浜松医科大学, 医学部, 教授 (00250184)

研究分担者 伊藤 昌彦  浜松医科大学, 医学部, 助教 (50385423)
鈴木 亮介  国立感染症研究所, ウイルス第二部, 主任研究官 (50342902)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードC型肝炎ウイルス / パッケージング / 複製
研究概要

我々はこれまでにHCV Core~NS2発現プラスミドとサブゲノムレプリコンをHuh-7細胞(複製許容細胞)へ共導入することで、レプリコンRNAが取り込まれたウイルス様粒子を産生するトランスパッケージングシステムを確立している。
一般に、ウイルスゲノム複製と粒子へのパッケージングはリンクすることが考えられる。今年度、HCVでもゲノム複製効率が高い場合にパッケージング効率も高いことをHuh7細胞及び非複製許容細胞293Tとの比較から確認した。その上で、複製能とは独立に、粒子へのパッケージングを規定するHCV RNA配列が存在する可能性を考え、トランスパッケージングシステムを駆使してHCVパッケージングシグナルアッセイ系を構築し、以下の研究を行った。ウイルス遺伝子のパッケージングには遺伝子末端領域の二次構造が関与する可能性が考えられるため、HCV RNAの5'または3'非翻訳領域(UTR)をランダムに変異させたミニライブラリーを挿入したサブゲノムレプリコンを作製した。この変異ライブラリーレプリコンをHuh7細胞へ導入、複製能を調べると、3'UTR変異では複製能を保持した変異レプリコンが20種類以上存在することが示された。これらの変異体について、トランスパッケージング解析により、パッケージング能を調べたところ、3'UTR内の最も3'末端側stem-loop構造のstem部分の点変異ではHCV粒子にパッケージングされなくなることが明らかとなった。5'UTRについて同様の手法で解析を行ったが、今のところ複製を許容しパッケージング能を持たない変異は見出されていない。
これまでの結果から、HCVゲノムのパッケージングにはRNA 3'末端部分のstem-loop領域が重要な役割を果たすことが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度、パッケージングシグナルアッセイ系を構築し、それを利用してHCVゲノムRNAのパッケージングに必要なRNA領域を同定することを主な研究目的とした。予定通り、アッセイ系を構築し、HCVゲノムの3'UTRの最末端のstem-loopがパッケージングに重要であることを示唆する知見を取得することができた。

今後の研究の推進方策

本年度の成績を基に、ゲノムパッケージングに重要なRNA領域、二次構造、配列を明らかにする。また、実際にHCV粒子に内包されている遺伝子(HCV由来及び細胞由来)を次世代シークエンサーによって網羅的に解析する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (2件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] Replication of Hepatitis C Virus Genotype 3a in Cultured Cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Saeed, Mohsan, 他
    • 雑誌名

      Gastroenterology

      巻: 144 ページ: 56-58

    • DOI

      10.1053/j.gastro.2012.09.017.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective estrogen receptor modulators inhibit hepatitis C virus infection at multiple steps of the virus life cycle2013

    • 著者名/発表者名
      村上 裕子, 他
    • 雑誌名

      Microbes Infect.

      巻: 15 ページ: 45-55

    • DOI

      10.1016/j.micinf.2012.10.003.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trans-complemented hepatitis C virus particles as a versatile tool for study of virus assembly and infection2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木 亮介, 他
    • 雑誌名

      Virology

      巻: 432 ページ: 29-38

    • DOI

      10.1016/j.virol.2012.05.033.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A celi-based microplate colorimetric screen identifies 7,8-benzoflavone and green tea gallate catechins as inhibitors of the hepatitis C virus2012

    • 著者名/発表者名
      深澤 秀輔, 他
    • 雑誌名

      Biol Pharm Bull.

      巻: 35 ページ: 1320-1327

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphogenesis of infectious hepatitis C virus particles2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木 哲朗
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 3 ページ: 38

    • DOI

      10.3389/fmicb.2012.00038.

  • [学会発表] Permissivity of HuH-7-derived oval-like cells to HCV infection and replication2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤 昌彦, 他
    • 学会等名
      International Symposium on hepatitis C virus and related viruses
    • 発表場所
      ベニス(イタリア)
    • 年月日
      2012-10-07
  • [産業財産権] 糖鎖固定化ウイルス除去用基材、及びウイルスの除去用具2012

    • 発明者名
      鈴木 哲朗, 他
    • 権利者名
      DIC 浜松医大
    • 産業財産権番号
      特許、PCT/JP2012/055043
    • 出願年月日
      2012-08-08
    • 外国
  • [産業財産権] 多孔性中空糸、及びウイルスの除去器具2012

    • 発明者名
      鈴木 哲朗, 他
    • 権利者名
      DIC 浜松医大
    • 産業財産権番号
      特許、PCT/JP2012/053921
    • 出願年月日
      2012-08-08
    • 外国

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi