研究課題
C型肝炎ウイルス(HCV)の生活環は徐々に解明されつつあるが、粒子産生機構については未だ不明な点が多い。これまでに我々は、肝臓以外のヒト細胞株に肝臓特異的なマイクロRNAであるmiR-122を発現させることで、肝臓由来細胞株と同等にHCVが複製することを報告している。しかしながら、非肝臓系細胞株では感染性粒子を産生しなかった。これまでに肝臓から分泌されるVLDLの産生に関与するアポリポ蛋白質 (ApoBやApoE) がHCVの粒子産生に重要な役割を果たしていることが報告されている。今回、粒子産生におけるアポリポ蛋白質の役割を明らかにするために、ApoBとApoE遺伝子を欠損させたダブルノックアウトHuh7細胞を作製したところ、HCVの感染性粒子産生が顕著に抑制された。肝組織とHuh7細胞でアポリポ蛋白質の発現を比較すると、Huh7細胞ではApoBとApoE以外のアポリポ蛋白質の発現が肝組織よりも低いことが明らかになった。さらに、ダブルノックアウト細胞にApoAやApoCを発現させるとHCV粒子の産生を回復できることから、ApoAやApoCも粒子産生に関与することが示唆された。アポリポ蛋白質の2次構造解析から、HCVの粒子産生を可能にするアポリポ蛋白質には共通して、両親媒性のαヘリックスが繰り返し存在しており、これだけを発現させてもHCV粒子の産生が回復することから、アポリポ蛋白質の両親媒性のαヘリックスがHCVの粒子産生に関与することが示された。
2: おおむね順調に進展している
HCVの実験室株が確立され、HCVの生活環の解析が進展したが、この系で得られた各種薬剤感受性は臨床での効果とかなりの乖離が指摘されている。本研究で、アポリポ蛋白質の両親媒性αヘリックスがHCVの感染性粒子産生に関与していることが明らかとなった。両親媒性のαヘリックスとウイルス粒子の結合を特異的に阻害するような薬剤やペプチドは新規抗HCV剤の創薬標的と考えられる。
HCVの感染粒子産生にはアポリポ蛋白質の両親媒性αヘリックスが重要な役割を演じていることが明らかとなった。今後は、人工ヌクレアーゼを用いて、VLDLの発現に関与するMTTPとApoB/ApoEのトリプルノックアウト細胞株を樹立して、より詳細な解析を進める。また、アポリポ蛋白質の両親媒性αヘリックスの活性を阻害するペプチドを用いたHCV粒子の産生阻害効果を検討する。
すべて 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 3件) 備考 (1件)
Journal of Virology
巻: 88 ページ: 5578-5594
10.1128/JVI.03839-13
巻: 88 ページ: 2157-2167
10.1128/JVI.03055-13
巻: 87 ページ: 489-502
10.1128/JVI.02186-12
PLoS. Pathog.
巻: 9 ページ: 1-12
10.1371/journal.ppat.1003589
http://www-yoshi.biken.osaka-u.ac.jp