• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

腸内細菌会話因子による免疫制御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24390120
研究機関大阪大学

研究代表者

竹田 潔  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20309446)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード腸内細菌 / 免疫
研究実績の概要

k昨年度までに、腸内細菌の会話分子として作用するインドールが、腸管上皮のバリア機能の亢進に関与していることを見出してきた。今年度さらに、腸内細菌に由来する成分の宿主腸管上皮細胞への作用を解析した。
なかでも腸内細菌に由来する分子の中から、宿主に作用する分子をさらに探索するため、腸管内容物から脂質成分を抽出し、腸管上皮細胞株であるCMT93細胞の培養液中に添加し、遺伝子発現の変化をDNAマイクロアレイ法を用いて網羅的に解析した。その結果、無菌マウスの小腸や大腸の内容物の脂質抽出成分に比べて、SPF(通常環境下で飼育している)マウスの小腸や大腸の内容物の脂質抽出成分が、様々な遺伝子を強く誘導していることを見出した。このことは、腸内細菌に由来する脂質系代謝成分が宿主の腸管上皮細胞に作用していることを示唆している。そこで、このSPFマウスの小腸や大腸の脂質抽出成分を、抽出条件を変化させて、さらに分画化したところ、ある分画に遺伝子発現誘導能が強いことを見出した。今後、実際のマウスの腸管上皮細胞がこの脂質抽出成分に反応することを確認するとともに、上皮に作用する脂質成分の同定を行っていく。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Ectoenzyme E-NPP3 (CD203c) negatively regulates ATP-dependent chronic allergic responses by basophils and mast cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Tsai, S. H., Kinoshita, M., Kusu, T., Kayama, H., Okumura, R., Ikeda, K., Shimada, Y., Takeda, A., Yoshikawa, S., Kurashima, Y., Sato, S., Umemoto, E., Kiyono, H., Karasuyama, H. and Takeda, K.
    • 雑誌名

      Immunity

      巻: 42 ページ: 279-293

    • DOI

      10.1016/j.immuni.2015.01.015.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Interleukin-10-producing plasmablasts exert regulatory function in autoimmune inflammation.2014

    • 著者名/発表者名
      Mastumoto, M., Baba, A., Yokota, T., Nishikawa, H., Ohkawa, Y., Kayama, H., Kallies, A., Nut, S. L., Sakaguchi, S., Takeda, K., Kurosaki, T., and Baba, Y.
    • 雑誌名

      Immunity

      巻: 41 ページ: 1040-1051

    • DOI

      10.1016/j.immuni.2014.10.016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective and strain-specific NFAT4 activation by the Toxoplasma gondii polymorphic dense granule protein GRA6.2014

    • 著者名/発表者名
      Ma, J. S., Sasai, M., Ohshima, J., Lee, Y., Bando, H., Takeda, K. and Yamamoto, M.:
    • 雑誌名

      J. Exp. Med.

      巻: 211 ページ: 2013-2032

    • DOI

      10.1084/jem.20131272

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation of colonic IgA-secreting cells in the cecal patch.2014

    • 著者名/発表者名
      Masahata, K. Takeda,K et al
    • 雑誌名

      Nat. Commun

      巻: 5 ページ: 3704

    • DOI

      10.1038/ncomms4704

    • 査読あり
  • [学会発表] Regulation of antibody responses in the appendix2015

    • 著者名/発表者名
      Takeda, K.
    • 学会等名
      2nd Hengstbergewr Symposium on “Microbial sensors in the B lymphocyte response”
    • 発表場所
      Heidelberg, Germany
    • 年月日
      2015-01-07 – 2105-01-08
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内細菌の免疫系や疾患との関わり2014

    • 著者名/発表者名
      Takeda, K.
    • 学会等名
      42nd JSI Annual Meeting
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-12-10 – 2014-12-12
    • 招待講演
  • [学会発表] A mechanism for the host-bacterial segregation in the colon2014

    • 著者名/発表者名
      Takeda, K.
    • 学会等名
      The 1st International Symposium on Mucosal Immunity and Vaccine Development
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2014-10-20 – 2014-10-21
    • 招待講演
  • [学会発表] 消化管粘膜の免疫応答機構とその異常2014

    • 著者名/発表者名
      Takeda, K.
    • 学会等名
      第56回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-09-26
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸管炎症の制御機構の解析2014

    • 著者名/発表者名
      Takeda, K.
    • 学会等名
      第29回日本乾癬学会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi