• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

地域医療臨床実習に係る標準プログラムの考案

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24390131
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関神戸大学 (2014)
自治医科大学 (2012-2013)

研究代表者

岡山 雅信  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10285801)

研究分担者 梶井 英治  自治医科大学, 医学部, 教授 (40204391)
中村 剛史  自治医科大学, 医学部, 助教 (20554554)
竹島 太郎  自治医科大学, 医学部, 講師 (50554565)
森田 喜紀  自治医科大学, 医学部, 助教 (60627644)
上田 祐樹  自治医科大学, 医学部, 助教 (80649137)
山本 祐  自治医科大学, 医学部, 助教 (30642235)
見坂 恒明  神戸大学, 医学研究科, 特命教授 (90437492)
牧野 伸子  自治医科大学, 医学部, 講師 (10382946)
神田 健史  自治医科大学, 医学部, 助教 (10528673)
小松 憲一  自治医科大学, 医学部, 助教 (70364510)
古城 隆雄  自治医科大学, 医学部, 助教 (70518787)
藍原 雅一  自治医科大学, 医学部, 講師 (80360080)
阿江 竜介  自治医科大学, 医学部, 助教 (70554567)
研究協力者 原田 昌範  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード地域医療臨床実習 / 教育評価 / 卒前教育 / 地域医療 / キャリア選択 / 地域医療志向
研究成果の概要

地域医療に従事する医師の確保が重要な政策課題であり、その教育の充実が求められる。これに貢献するため、本研究は効果的な地域医療臨床実習プログラムを考案することを目的に実施した。地域医療臨床実習では医療のみならず介護・福祉・保健・地域活動など幅広いプログラムが求められる。本研究では、効果的な地域医療臨床実習は将来の地域医療人材確保につながることが示唆された。実習効果を高めるためには、在宅診療、保健活動、住民活動、および多職種協働作業への参加型実習を積極的に実施するのが望ましい。これらのプログラムの提供する際には、その効果を高めるために、事前にその意義を説明し、十分な実習時間の確保が必要である。

自由記述の分野

地域医療

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi