• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

入院患児の負のイメージ心理変化量を定量的に評価するツールの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24390132
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関拓殖大学

研究代表者

岡崎 章  拓殖大学, 工学部, 教授 (40244975)

研究分担者 服部 淳子  愛知県立大学, 看護学部, 教授 (70233377)
阪本 雄一郎  佐賀大学, 医学部, 教授 (20366678)
尾形 善康  佐賀大学, 医学部, 助手 (90398123)
山下 利之  首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (90191288)
丸 光恵  東京医科歯科大学, 保健衛生学研究科, 教授 (50241980)
梁 元碩  芝浦工業大学, デザイン工学部, 准教授 (50581766)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード負のイメージ / 心理量 / 物理量 / 感覚量 / 感性デザイン / 入院患児
研究成果の概要

人の心理量を容易に計測することは難しい.とりわけ病気入院で身体的にも環境的にも大きく異なった状況にある子どもは,自身の心理を表現すること自体が難しいため,看護師の主観的評価に頼らざるを得ない現状がある.入院患児の心理を容易に,しかも定量的に評価することができれば,子どもの心に則した効果的な処置・治療が可能となるはずである.そこで我々は,物理要素である重さ,面積,容積,長さの観点から患児の心を評価できるツールを開発した.

自由記述の分野

感性デザイン

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi