• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

抗IAP抗体スクリーニングアレイを用いた癌診断法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 24390147
研究機関札幌医科大学

研究代表者

渡邉 直樹  札幌医科大学, 医学部, 教授 (10158644)

研究分担者 小林 大介  札幌医科大学, 医学部, 講師 (50295359)
栗林 景晶  札幌医科大学, 医学部, 講師 (50381257)
後藤 真希  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (60452976)
細野 雪江  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (80579897)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード腫瘍マーカー / IAPファミリー / 自己抗体 / 大腸癌 / 大腸ポリープ
研究概要

癌の血清学的診断に、各種腫瘍マーカーが汎用されている。しかし、感度および特異度の面で未だ満足すべき結果が得られていない。また、遺伝子診断法については感度は高いものの、試料採取上の問題から対象が限定される、検査コストが高く一般化しにくいなどの問題点がある。
IAPファミリー分子は、固形癌から造血器悪性腫瘍細胞まで癌種を問わず高発現しており、正常細胞ではほとんどみられない。本研究では、このような特性を生かし、複数の抗IAPファミリー抗体検出系を組み合わせた癌の血清学的診断法の実用化を試みている。
平成25年度は、未治療の大腸癌(176例)およびその前癌病変である大腸腺種(250例)を対象とし、3種類の抗アポトーシス分子(Survivi,Livin,XIAP)に対する自己抗体に加え、抗p53自己抗体、CEAやCA19-9など既存腫瘍マーカーの血中濃度を測定し、その診断学的意義について評価した。
その結果、大腸癌の陽性率については、CEA(35.2%)が最も高く、抗p53自己抗体(29.0%)、抗Survivin自己抗体(24.4%)の順であった。早期癌(Stage0+I)に限ると、抗p53自己抗体(20.0%)、抗Survivin自己抗体(15.0%)の順で、両者を併用すると陽性率は35.6%まで上昇した。
一方、大腸線種に関しては、他の陽性率が1.2~3.2%であったのに対し、抗Survivin自己抗体のそれは18.4%と際立って高かった。この結果は、adenoma carcinoma sequenceとの関係で極めて興味深く、腫瘍マーカーの開発と併せ、発癌機構における各分子の意義についても解析を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

大腸癌および前癌病変である大腸腺種患者を中心に、血清試料や組織型および病期を含めた臨床背景情報が日々集積されつつあり、当初計画した各項目の測定も順調に進んでいる。抗IAP抗体が認識するエピトープの解析も終了し、本検出系の普遍性も確認した。高感度スクリーニングアレイの作製は若干遅れているが、上述の解析で候補分子が決まれば、直ちに着手する予定である。

今後の研究の推進方策

研究計画調書に記載した方針に従い、特に大きな変更は無く、研究を遂行する。

次年度の研究費の使用計画

一部の実験が、平成25年度と平成26年度の両年度で行うこととなったため。
次年度使用額478,374円は、癌を含む各種組織や腫瘍細胞におけるIAPファミリー分子のmRNAおよび蛋白発現量の解析等に使用する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] CD7 promotes extramedullary involvement of the B-cell acute lymphoblastic leukemia line Tanoue by enhancing integrin β2-dependent cell adhesiveness.2014

    • 著者名/発表者名
      Kondoh T, Kuribayashi K, Tanaka M, Kobayashi D, Yanagihara N, Watanabe N.
    • 雑誌名

      Int J Oncol

      巻: 45 ページ: 1073-1081

    • DOI

      10.3892/ijo.2014.2492

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prophylactic and therapeutic effects Acanthopanax senticosus HARMS extract on murine collagen-induced arthritis.2014

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y, Tanaka M, Murai R, Kuribayashi K, Kobayashi D, Watanabe N.
    • 雑誌名

      Phytotherapy Res

      巻: 印刷中 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protein kinase c zeta regulates survivin expression and resists apoptosis in colon cancer.2014

    • 著者名/発表者名
      Umemori Y, Kuribayashi K, Nirasawa S, Kondo K, Tanaka T, Kobayashi D, Watanabe N.
    • 雑誌名

      Int J Oncol

      巻: 印刷中 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of autoantibodies expressed in acquired aplastic anaemia.2013

    • 著者名/発表者名
      Goto M, Kuribayashi K, Takahashi Y, Kondoh T, Tanaka M, Kobayashi D, Watanabe N.
    • 雑誌名

      Br J Haematol

      巻: 160 ページ: 359-362

    • DOI

      10.1111/bjh.12116.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reconstructing a 3-dimensional image of the results of antinuclear antibody testing by indirect immunofluorescence.2013

    • 著者名/発表者名
      Murai R, Yamada K, Tanaka M, Kuribayashi K, Kobayashi D, Tsuji N, Watanabe N.
    • 雑誌名

      J Immunol Methods

      巻: 387 ページ: 312-316

    • DOI

      10.1016/j.jim.2012.10.004.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intracellular superoxide dismutase activity defines invasiveness of the murine T- lymphoma cell line L5187-ML25 in vitro and in vivo.2013

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Kuribayashi K, Kogawa K, Nakamura K, Watanabe N.
    • 雑誌名

      Leukemia Res

      巻: 37 ページ: 89-92

    • DOI

      10.1016/j.leukres.2012.07.021.

    • 査読あり
  • [学会発表] 癌細胞の転移能獲得におけるCa調節蛋白Stanniocalcin-1の意義.

    • 著者名/発表者名
      村井良精,田中真樹,栗林景晶,小林大介,渡邉直樹.
    • 学会等名
      第53回日本臨床化学会年次学術集会
    • 発表場所
      徳島
  • [学会発表] CD7は急性リンパ性白血病細胞株Tanoueの髄外浸潤を促進する.

    • 著者名/発表者名
      近藤 崇,栗林景晶,田中真樹,小林大介,渡邉直樹.
    • 学会等名
      第60回日本臨床検査医学会学術集会
    • 発表場所
      神戸

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi