研究課題/領域番号 |
24390152
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
荒木 敦子 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任講師 (00619885)
|
研究分担者 |
乃村 俊史 北海道大学, 大学病院, 助教 (50399911)
岸 玲子 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任教授 (80112449)
清水 宏 北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (00146672)
多島 秀司 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 学術研究員 (10619886)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | アトピー性皮膚炎 / フィラグリン遺伝子 / 自宅環境 / ダスト / ダニアレルゲン / 出生コーホート / 遺伝的素因 / 環境用要因 |
研究概要 |
近年、小児のアトピー性皮膚炎の有病率増加、寛解の減少が指摘されている。本研究では出生コーホート「環境と子どもの健康に関する北海道スタディ」7歳児を対象に、アトピー性皮膚炎に対する、自宅環境中のダニアレルゲンや合成化学物質曝露等の環境要因、遺伝的素因としてFLG遺伝子の変異、さらに遺伝的素因と環境曝露による影響を包括的に明らかにすることを目的とする。 平成25年2月末までに7歳に達した対象者4167人に、調査票と自宅環境調査への協力依頼を行った。このうち協力の回答が得られた1093人にダストと児の尿採取キットを順次送付し、798名から回収した。 ISAAC(International Study of Asthma and Allergies in Childhood)調査票により定義したアトピー性皮膚炎有病割合は20%だった。 環境要因として、これまでに530件のダニアレルゲンDer f1およびDer p1をELISA法で分析した結果、Der f1は検出率94.1%で中央値(25%-75%値)1.32(0.43-3.81)μg/g fine dust、Der p1は検出率34.8%で75%値0.35μg/g fine dustだった。アトピー性皮膚炎とダニアレルゲン量に関連はなかった。 7歳の調査票、曝露データ、検体がそろう527件について臍帯血中DNAを抽出し、FLG変異7カ所(3321delA、S1695X、Q1701X、S2554X、S2889X、S3296X、K4022X)をシークエンス解析した。この結果、40名がこれらの変異のいずれかのheterozygoteであること、及びスクリーニング中に偶発的に同定した新規フレームシフト変異を2名がヘテロで保有していることが判明した。すなわち527名中42名がFLG変異をヘテロで保有しており、変異の保有率は約8%であった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成24年度中に予定していた7歳児4000人に調査票を発送し、800件から自宅ダストを回収することができた。このうち、530件のダニアレルゲンの分析及びFLG解析が終了できた。調査は順調に進行しており、平成25年度には、平成24年に引き続きダニアレルゲン分析およびFLG解析を実施し、環境と遺伝子の関連について解析予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
平成24年度に引き続き、7歳児のアトピー性皮膚炎、および自宅環境調査、環境曝露要因の評価、遺伝的素因の解析を実施する。研究の最終年度となる平成26年10月までに、曝露評価サンプル数1550件、アトピー性皮膚炎有病は300人と予測する。アトピー性皮膚炎有病のケースと性・出生年をマッチさせたコントロールを無作為に抽出し、さらにFLG変異の有無で層別化して、曝露によるアトピー性皮膚炎有病への影響を解析する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
収集したダストサンプル800検体のうち、270検体程のダニアレルゲンの分析が未実施である。平成25年度に収集予定の500検体と併せて、ダニアレルゲンの分析を実施する。FLGは平成24年年10月までにアトピー性皮膚炎を確定できた検体について平成24年度中にFLG解析を実施した。平成24年11月以降および平成25年度にアトピー性皮膚炎が確定できた検体については、平成25年にFLG解析を実施する。
|