• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

地域在住高齢者の感覚器コホート研究:介護予防、認知症予防の観点から

研究課題

研究課題/領域番号 24390156
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東邦大学

研究代表者

西脇 祐司  東邦大学, 医学部, 教授 (40237764)

研究分担者 武林 亨  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (30265780)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード環境疫学 / 介護予防
研究概要

本研究ではコホートの追跡を延長してアウトカム情報を継続的入手し、感覚器機能の変化、さらに認知機能、日光個人曝露等新規項目の測定を付与し、世界的にも稀有な感覚器コホート研究を完成させ、1)感覚器機能障害が個別Negative well-being指標に及ぼす影響の検討、2)感覚器障害と認知機能の関連に関する検討、3)危険因子としての酸化ストレスの役割解明を行うことを目的としている。
本年度は当初の計画通り、アウトカム情報(要介護、入所、死亡等)の入手に加えて、郵送による質問票調査を地域在住高齢者約1400名を対象に実施した。これまでの取組から既にプロトタイプの完成した日光個人曝露評価システムに関しては、本研究費で購入した分光放射装置などを使用して精度および妥当性の検証を実施した。この結果、本システムの高時間分解能、広レンジ性能、高帯域分解能が確認できた。また、作成した個々のシステム間における誤差が極めて小さいことから(変動係数3%未満)、フィールド測定を行うに十分な性能を有すると判断した。さらに本システムは、曝露光の波長帯域組成、強度、時間変動から、被験者の場所、行動を推定することも可能である。今後、より大人数での検証を経た後、職業や作業環境、業務内容の違いにおいて生じる紫外光およびBlue Lightの個人曝露量の推定を検討したいと考えている。
本課題に関連して、本年度3本の論文発表、4本の学会発表(うち一つは国際学会での発表)を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

3年計画の初年度として、計画通りに進捗している。日光個人曝露評価システムについては、精度、妥当性の検証を実施することができ、予想以上の結果を得た。対象者人数をより拡大してのシステムの検証を行う次のステップに進むことができる。3本の論文発表、4本の学会発表は、想定以上である。

今後の研究の推進方策

本課題は、現在進行形のコホート研究であり、アウトカム情報(要介護、入所、死亡等)の定期的な入手が重要である。フィールド地域とは10年超の信頼関係があり、また公式な委託契約も締結済みであることから、進捗に関しての不安はない。日光個人曝露評価システムについては、次のステップとして、対象者人数をより拡大してのシステムの検証を予定している.

次年度の研究費の使用計画

当初予定していた印刷費用および出張旅費が想定額を下回ったため、160,536円を次年度に繰り越した。来年度予定している訪問調査の費用の一部に充当する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Higher Serum Dehydroepiandrosterone Sulfate Levels Are Protectively Associated With Depressive Symptoms in Men, But Not in Women : A Community-Based Cohort Study of Older Japanese.2013

    • 著者名/発表者名
      Michikawa T, Nishiwaki Y, Nakano M, Iwasawa S, Yamada M, Asakura K, Yoshioka N, Kuwahara E, Takebayashi T.
    • 雑誌名

      Am J Geriatr Psychiatry

      巻: S1064-7481(13)00059-6(印刷中)

    • DOI

      10.1016/j.jagp.2013.01.054

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sunlight Exposure May Be a Risk Factor of Hearing Impairment : A Community-Based Study in Japanese Older Men and Women.2013

    • 著者名/発表者名
      Michikawa T, Nishiwaki Y, Asakura K, Hillebrand G, Miyamoto K, Ono M, Kinjo Y, Akiba S, Takebayashi T.
    • 雑誌名

      J Gerontol A Biol Sci Med Sci.

      巻: 68 ページ: 96-103

    • DOI

      10.1093/gerona/gls114.

  • [雑誌論文] Self-reported hearing loss in older adults is associated with future decline in instrumental activities of daily living but not in social participation.2012

    • 著者名/発表者名
      Yamada M, Nishiwaki Y, Michikawa T, Takebayashi T.
    • 雑誌名

      J Am Geriatr Soc.

      巻: 60 ページ: 1304-1309

    • DOI

      10.1111/j.1532-5415.2012.04039.x.

    • 査読あり
  • [学会発表] 可視-紫外光個人曝露量測定システムの開発と応用 第3報.2013

    • 著者名/発表者名
      衛藤憲人, 田中太一郎, 西脇祐司
    • 学会等名
      第83回日本衛生学会学術総会
    • 発表場所
      金沢大学鶴間キャンパス(石川県)
    • 年月日
      2013-03-25
  • [学会発表] 地域在住高齢者における耳鳴と抑うつ傾向の発生との関連 倉渕高齢者コーホート.2012

    • 著者名/発表者名
      道川武紘, 西脇祐司, 武林亨
    • 学会等名
      第71回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      山口市民会館(山口県)
    • 年月日
      2012-10-26
  • [学会発表] 地域在住高齢者における耳鳴と抑うつ傾向との関連 倉渕高齢者コーホート.2012

    • 著者名/発表者名
      水足邦雄, 西脇祐司, 齊藤秀行, 小川郁.
    • 学会等名
      第57回日本聴覚医学会学術講演会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      2012-10-11
  • [学会発表] Development of a monitor for quantifying personal eye exposure to visible and ultraviolet radiation and its application in epidemiological use.2012

    • 著者名/発表者名
      Nishiwaki y Eto N
    • 学会等名
      The International Society for Environmental Epidemiology 2012 Annual Conference.
    • 発表場所
      Columbia, South Carolina. (USA)
    • 年月日
      2012-08-27

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi