• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

疫学調査と実験研究の融合による騒音性難聴の現状把握と発症機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24390157
研究機関名古屋大学

研究代表者

加藤 昌志  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10281073)

研究分担者 大神 信孝  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (80424919)
矢嶋 伊知朗  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80469022)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード国際研究者交流 / 騒音 / 聴覚障害 / 予防療法
研究実績の概要

【背景・目的】欧州連合の健康リスク評価委員会は若年者を中心としたMP3プレーヤーの爆発的普及により欧州連合域内で250-1,000万人が騒音性難聴により聴覚を失う危険性を警告し、対策を開始した。一方、我が国の対策は遅れている。騒音性難聴の現状把握・機構解析・基準値再評価と整備・予防方法の開発のための基礎研究が必要である。本研究では、①疫学研究によりヒトが曝露されている騒音の現状を把握する、②ヒトが日常生活で曝露されうる騒音が誘発する健康被害の発症機構を、動物を用いた実験医学研究にて解明する、③騒音性難聴を制御する分子を標的とし、内服で騒音性難聴を緩和できる予防療法を動物で開発する、ことをめざす。
【成果】
1)聴覚に関する疫学研究を推進した。国内の研究では、日常的に曝露されている騒音に加えて、尿に含まれる酸化ストレスマーカーや元素濃度との相関関係を解析する疫学研究を推進中である。さらに、内耳血管条等の障害を誘発し、聴覚に関与する可能性もある脂質について疫学研究を進めた。一方、国際共同研究として実施された疫学研究では、聴覚とタバコの相関関係について、多変量で解析した成果を国際科学誌に報告した。
2) 曝露される騒音の周波数および時期により、誘発される疾患および症状が異なる可能性を動物レベルで見出した。また、亜鉛や銅のナノ分子の影響を個体で解析する研究を進めた。
3)遺伝子改変マウスを用いた研究により、騒音性難聴を制御できる可能性を持つ新規分子を見つけた。本分子が、騒音性難聴を抑制する機構について、内耳における有毛細胞・らせん神経節・血管条等に着目し、形態学的および電気生理学的手法を用いて解析を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

実験研究では、可聴域の騒音曝露により誘発される難聴の発症を抑制できる可能性を持つ新規分子を見つけ解析を推進している。さらに、本分子をターゲットにした騒音性難聴の分子標的療法の開発について、動物レベルではあるが、見通しが立ちつつある。また、騒音の健康影響について、より精密な基礎データを提供できる可能性がある。疫学研究でも、着実に研究が進行しており、研究全体として、おおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

ヒトを対象とした疫学調査については、単変量および多変量にて解析を推進する。実験研究については、種々の周波数の騒音における健康影響を、マウスにおいて、より精密に評価する研究を推進する予定である。

次年度使用額が生じた理由

当初の予想とは異なる分子が、騒音制御効果を持つ可能性が出てきた。研究の遂行上、この現象の本質を見極めることが、本研究の遂行上不可欠であったので、次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

騒音制御効果を持つ可能性を持つ分子に関する機能解析するために物品費、旅費、人件費・謝金、その他の項目に使用する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Cigarette smoking causes hearing impairment among Bangladeshi population.2015

    • 著者名/発表者名
      Sumit AF, Das A, Sharmin Z, Ahsan N, Ohgami N, Kato M, Akhand AA.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 10 ページ: e0118960

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0118960.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cupper oxide nanoparticles reduce vasculogenesis in transgenic zebrafish throufg down-regulation of VEGF expression and induction of apoptosis.2015

    • 著者名/発表者名
      Chang J, Ichihara G, Shimada Y, Tada-Oikawa S, Kuroyanagi J, Zhang B, Suzuki Y, Sehsah R, Kato M, Tanaka T, Ichihara S.
    • 雑誌名

      J Nanosci Nanotechnol

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prenatal maternal blood triglyceride and fatty acid levels, not term birth dimensions, in relation to exposure to di(2-ethylhexyl)phthalate: a cross-sectional study.2015

    • 著者名/発表者名
      Jia X, Harada Y, Tagawa M, Naito H, Hayashi Y, Husna Y, Kato M, Sasaki S, Araki A, Miyashita C, Ikeno T, Kishi R, Nakajima T.
    • 雑誌名

      Enviorn Health Prev Med

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arsenic-mediated promotion of anchorage-independent growth through increased level of placental growth factor.2015

    • 著者名/発表者名
      Yajima I, Kumasaka MY, Ohnuma S, Ohgami N, Naito H, Shekhar HU, Omata Y, Kato M.
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol

      巻: 135 ページ: 1147-1156

    • DOI

      10.1038/jid.2014.514.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Commentary to Krishna et al. (2014): brain deposition and neurotoxicity of manganese in adult mice exposed via the drinking water.2014

    • 著者名/発表者名
      Kumasaka MY, Yajima I, Ohgami N, Naito H, Omata Y, KatoM
    • 雑誌名

      Arch Toxicol

      巻: 88 ページ: 1185-1186

    • DOI

      10.1007/s00204-014-1221-y.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synergistic effect of exposure to zinc oxide nanoparticle on inflammatory response to bleomycin-induced pulmonary fibrosis in mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Wu W, Ichihara G, Hashimoto N, Hasegawa Y, Hayashi Y, Tada-Oikawa Y, Chang J, Kato M, D'Alessandro-Gabazza CN, Gabazza EC, Ichihara S.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 16 ページ: 660-676

    • DOI

      10.3390/ijms16010660.

    • 査読あり
  • [学会発表] ヒトの毛髪に蓄積するバリウムレベルと聴力の関連2015

    • 著者名/発表者名
      大神信孝 、光松佑時、李香、Nazmul Ahsan、Anwarul Azim Akhand、大沼章子、矢嶋伊知朗、加藤昌志
    • 学会等名
      第85回 日本衛生学会学術総会
    • 発表場所
      和歌山県和歌山市 和歌山県民文化会館
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-28
  • [学会発表] ヤーバサンタに含まれるステルビンは tert-butyl hydroperoxide(t-BOOH)による色素細胞の細胞死を抑制する2015

    • 著者名/発表者名
      田口 暢彦、上村規行、加藤昌志
    • 学会等名
      第37回 日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      兵庫県神戸市 神戸学院大学
    • 年月日
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [学会発表] ルテオリン は tert-butyl hydroperoxide(t-BOOH)による色素細胞の細胞死を抑制する2014

    • 著者名/発表者名
      田口 暢彦、上村規行、大神信孝、加藤昌志
    • 学会等名
      第37回 日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市 パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [学会発表] 低濃度有害重金属の飲水投与による中枢神経系組織における元素分析2014

    • 著者名/発表者名
      神保佳奈、熊坂真由子、矢嶋伊知朗、飯田真智子、田村青鳥、大神信孝、内藤久雄、加藤昌志
    • 学会等名
      第84回 日本衛生学会学術総会
    • 発表場所
      岡山県岡山市 岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2014-05-25 – 2014-05-27
  • [備考] 名古屋大学大学院医学系研究科・医学部医学科

    • URL

      http://www.med.nagoya-u.ac.jp/medical/2511/index.html

  • [備考] 名古屋大学大学院医学系研究科 環境労働衛生学

    • URL

      http://www.med.nagoya-u.ac.jp/hygiene/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi