• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

疫学調査と実験研究の融合による騒音性難聴の現状把握と発症機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24390157
研究機関名古屋大学

研究代表者

加藤 昌志  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10281073)

研究分担者 大神 信孝  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (80424919)
矢嶋 伊知朗  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (80469022)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード騒音 / 聴覚障害 / 予防療法
研究実績の概要

【目的】欧州連合(EU)の健康リスク評価委員会は若年者を中心としたMP3プレーヤーの爆発的普及によりEU域内で250-1,000万人が騒音性難聴により聴覚を失う危険性を警告し、対策を開始した。一方、日本では欧州連合に比較して対策が遅れている。本研究では、まず、ヒトを対象とした疫学研究により、日本の若年者が曝露されている騒音の現状を把握する。次に、疫学研究の結果を基に、若年者が曝露されているレベルの騒音が誘発する健康被害(難聴)の発症機構を、動物を用いた実験医学研究にて解明する。さらに、騒音性難聴を制御する分子を標的とし、内服で騒音性難聴を緩和できる予防療法の開発をめざして、研究を遂行する。
【成果と考察】本研究における疫学研究では、8k Hzの聴力とMP3プレーヤーの音圧との間には、有意な相関関係を認めなかった。これは、被験者の数が少ないことに加えて、MP3プレーヤーを用いて、日常的に大きな音圧で音刺激を受けている被検者が、ほとんどいなかったことも影響していると考えられる。そこで、現段階では、結論を保留し、今後は対象者の数だけでなく、バリエーションを増やして検討を進める。さらに、騒音に対する健康影響について、可聴域騒音に限定せず、非可聴域まで広げて、周波数(Hz)毎に調べる必要があると考えている。また、日本だけでなく、バングラデシュにおける疫学研究でも、喫煙と8k Hzの聴力と相関関係を認めた。ゆえに、聴覚に影響を与える環境因子としては、喫煙は大変重要であると考えられる。動物実験では、騒音性難聴の制御に関わる複数の分子を選別できているので、今後は、騒音性難聴の予防療法を含めた薬物の開発を進めたいと考えている。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Vietnam National University(ベトナム)

    • 国名
      ベトナム
    • 外国機関名
      Vietnam National University
  • [国際共同研究] University of Dhaka(Bangladesh)

    • 国名
      バングラデシュ
    • 外国機関名
      University of Dhaka
  • [雑誌論文] Epidemiological analysis of the association between hearing and barium in humans.2016

    • 著者名/発表者名
      Ohgami N, Mitsumatsu Y, Ahsan Nazmul,Akhand AA, Li X, Iida M, Yajima I, Naito M, Wakai K, Ohnuma S, Kato M.
    • 雑誌名

      J Expo Sci Environ Epidemiol

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1038/jes.2015.62.

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Commentary to Gorelenkova Miller and Mieyal (2015): Sulfhydryl-mediated redox signaling in inflammation: role in neurodegenerative diseases.2016

    • 著者名/発表者名
      Kato M, Ninomiya H, Maeda M, Tanaka N, Ilmiawati C, Yoshinaga M.
    • 雑誌名

      Arch Toxicol

      巻: 90 ページ: 1017-1018

    • DOI

      10.1007/s00204-016-1662-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Carcinogenic risk of chromium, copper and arsenic in CCA-treated woods.2015

    • 著者名/発表者名
      Ohgami N, Yamanoshita O, Thang ND, Yajima I, Nakano C, Wu W, Ohnuma S, Kato M.
    • 雑誌名

      Environ Pollut

      巻: 206 ページ: 456-460

    • DOI

      10.1016/j.envpol.2015.07.041.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cigarette smoking causes hearing impairment among Bangladeshi population.2015

    • 著者名/発表者名
      Sumit AF, Das A, Sharmin Z, Ahsan N, Ohgami N, Kato M, Akhand AA.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 10 ページ: e0118960

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0118960.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 環境ストレスと関連 する聴覚系疾患の解析2015

    • 著者名/発表者名
      大神信孝、飯田真智子、小又尉広、中野千尋、呉雯婷、李香、加藤昌志
    • 雑誌名

      日本衛生学雑誌

      巻: 70 ページ: 100-104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deltex-3-like (DTX3L) stimulates metastasis of melanoma through FAK/PI3K/AKT but not MEK/ERK pathway.2015

    • 著者名/発表者名
      Thang ND, Yajima I, Kumasaka M, Iida M, Suzuki T, Kato M.
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 6 ページ: 14290-14299

    • DOI

      10.18632/oncotarget.3742

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ヒトの生体サンプルで検出されるバリウムレベルと聴力の関連2015

    • 著者名/発表者名
      大神信孝、李香、Nazmul Ahsan、Anwarul Azim Akhand、加藤昌志
    • 学会等名
      フォーラム2015 衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 発表場所
      神戸学院大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-09-17 – 2015-09-18
  • [学会発表] Analysis of an association between arsenic level in hair and hearing in Bangladesh.2015

    • 著者名/発表者名
      Xiang Li, Nobutaka Ohgami, Nazmul Ahsan, Anwarul Azim Akhand, Shoko Onuma, Ichiro Yajima, Masashi Kato
    • 学会等名
      第85回 日本衛生学会学術総会
    • 発表場所
      和歌山県民文化会館(和歌山県和歌山市)
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-28
  • [学会発表] ヤーバサンタに含まれるステルビンは tert-butyl hydroperoxide(t-BOOH)による色素細胞の細胞死を抑制する2015

    • 著者名/発表者名
      田口 暢彦、上村規行、加藤昌志
    • 学会等名
      第37回 日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸学院大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [学会発表] ルテオリン は tert-butyl hydroperoxide(t-BOOH)による色素細胞の細胞死を抑制する2014

    • 著者名/発表者名
      田口 暢彦、上村規行、大神信孝、加藤昌志
    • 学会等名
      第37回 日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [備考] 名古屋大学 環境労働衛生学

    • URL

      http://www.med.nagoya-u.ac.jp/hygiene/

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-02-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi