• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

文化変容の多層化に伴う性感染症流行拡大とその制御:共同体エフィカシー強化の効果

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24390164
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

中村 桂子  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (00211433)

研究分担者 清野 薫子  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (10508336)
研究協力者 木津 喜雅  
森田 彩子  
RAMI Hani Mohamad Al Rifai  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードヒトの移動 / 文化変容 / 共同体エフィカシー / 性感染症 / 外国人労働者
研究成果の概要

ヒトの移動、物流、情報ネットワークは急速に拡大しており、これに伴う疾病リスクが増大している。社会の変化と共に発生する文化変容に伴う疾病リスクは急速に拡大している。
ヨルダンでは宗教的背景から婚外性交渉に対して保守的な習慣があるが、国際工業特区の男性労働者を対象とした調査の結果は、ヨルダン人の婚外性交渉は外国人と同様に行われていること、外国人と接する機会が多いこととの関係を示した。タイ王国の全国の受療登録データの分析により、マラリア、結核、性感染症の受療登録割合がタイ人より外国人に高く、移民労働者の健康リスクを明らかにした。文化的多様性、労働環境や生活環境をふまえた対応が不可欠である。

自由記述の分野

公衆衛生学 国際保健学 産業保健学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi