研究課題/領域番号 |
24390186
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
中村 哲也 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 寄附講座准教授 (70265809)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 消化管上皮 / 組織幹細胞 / 細胞移植 / 大腸炎治療 |
研究概要 |
申請者は、正常な大腸上皮幹細胞を単離し培養する新しい技術を確立し、かつ、これで得られる培養幹細胞の移植により、傷害をうけた大腸上皮再生が得られることを初めて報告した(Nat Med 2012)。本申請研究ではこれをさらに発展させ、「腸管上皮組織幹細胞移植」により傷害上皮が修復される機構の詳細を解析すること、かつ、この実験的上皮幹細胞移植の効率を可能なかぎり高めるための基盤技術を確立することを目的とし開始した。このために計画した二つのプロジェクト、すなわち「上皮傷害動物モデル作成とこれを用いた移植片生着効率評価技術の確立」、および「生着効率を最大限に高める移植方法の詳細な解析」について、平成25年度には研究が大きく進展した。前者においては、培養腸上皮細胞を移植するレシピエントマウスモデルとして新規の大腸粘膜傷害モデルを開発した。すなわち、低分子化合物を局所的に作用させ、これに機械的上皮剥離を加える事で、遠位大腸のみに上皮傷害を作製するマウスモデルを隔離治した。さらに本モデルをレシピエントとしても、培養上皮移植が可能であることを明らかにした。後者のプロジェクトにおいては、新しく確立した大腸上皮傷害動物モデルに、様々な手法で準備したドナー細胞(培養腸管上皮細胞)を移植することで移植効率の評価が可能な実験システムを構築し、最大限に移植生着効率を高めるための検討を開始した。これら本研究成果は、ヒト由来培養腸管上皮幹細胞を用いる再生医療技術の開発のための重要な基礎知見になることが期待される。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
「上皮傷害動物モデル作成とこれを用いた移植片生着効率評価技術の確立」のプロジェクトでは、新しい大腸上皮傷害マウスモデルの作製をおこなった。ここでは、培養腸上皮細胞を移植するレシピエントマウスモデルとして新規の方法、すなわちキレート剤処理と機械刺激を組合せた大腸粘膜傷害モデルを開発し、このモデルにおいても上皮移植が可能であることを明らかにした。「生着効率改善を目指した移植方法の検討」では、1で確立した大腸上皮傷害動物モデルとこれを用いた移植効率評価の実験システムを利用し、最大限に移植生着効率を高めるための検討を開始した。すなわち、申請者が現在施行している経肛門的移植法を改良しつつ、本研究で確立した動物内視鏡観察システムと組み合わせた移植片生着評価法を利用し、移植のタイミングが生着に与える影響や、別に単離する筋線維芽細胞との混合移植が移植効率に及ぼす影響を検討している。
|
今後の研究の推進方策 |
「上皮傷害動物モデル作成とこれを用いた移植片生着効率評価技術の確立」のプロジェクトでは、新しい大腸上皮傷害マウスモデルの作製をおこなった。ここでは、培養腸上皮細胞を移植するレシピエントマウスモデルとして新規の方法、すなわちキレート剤処理と機械刺激を組合せた大腸粘膜傷害モデルを開発し、このモデルにおいても上皮移植が可能であることを明らかにした。移植片生着効率評価技術の確立については、本移植モデルを利用し、また、すでに開始した動物内視鏡観察システムと組み合せた移植片生着評価方法を活用していきたい。「生着効率改善を目指した移植方法の検討」については、上記の移植片生着評価技術を利用することで、生着を促進する低分子化合物、生理活性ペプチド、蛋白因子などのスクリーニングを進めていく予定である。
|
次年度の研究費の使用計画 |
試薬等が計画当初より廉価で購入可能であったため。 検討する数・種類を拡大して解析を行うため、試薬を増量して購入する予定である。
|