• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

C型慢性肝炎治療成績の向上と肝発癌阻止を目指した分子基盤の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24390187
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関金沢大学

研究代表者

本多 政夫  金沢大学, 保健学系, 教授 (00272980)

研究分担者 堀本 勝久  独立行政法人産業技術総合研究所, 創薬分子プロファイリング研究センター, 副センター長 (40238803)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード肝炎 / 肝癌 / 自然免疫 / C型肝炎ウイルス / 肝浸潤リンパ球
研究成果の概要

本研究はC型慢性肝炎におけるIFN応答・不応答の機序をIL28Bに注目して解析した。末梢血と肝組織のIFN誘導遺伝子(ISGs)発現解析から、IL28Bマイナーでは両者の発現の相関が消失し、肝臓での免疫担当細胞の減少が起こっていた。IL28Bマイナーではnon-canonical wntリガンドであるWnt5Aの発現亢進が認められ、Wnt5Aは肝細胞のISGsの誘導、ストレス顆粒蛋白G3BP1の発現誘導とHCV複製増強、さらにはケモカインの発現抑制を促し肝での免疫細胞浸潤の低下を誘導していると考えられた。IL28B・KOマウスの解析から、IL28Bと肝細胞浸潤との直接的な関連が示唆された。

自由記述の分野

肝臓病学、ウイルス学、消化器癌

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi