• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

心不全発症・進展における交感神経活性化:新たな枠組みおよび制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24390198
研究機関九州大学

研究代表者

廣岡 良隆  九州大学, 循環器病未来医療研究センター, 教授 (90284497)

研究分担者 井手 友美  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (90380625)
岸 拓弥  九州大学, 循環器病未来医療研究センター, 准教授 (70423514)
伊藤 浩司  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 共同研究員 (10452757)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード血圧 / 心不全 / 交感神経系 / 脳 / レニン-アンジオテンシン系 / 慢性炎症 / 免疫系
研究実績の概要

本研究では心不全の発症から進展における交感神経活性化制御機構を解明し新たな枠組みを構築することである。当該年度では以下の点を明らかにした。
1)心不全における交感神経活性化機序としてのグリア細胞の役割:収縮機能が低下した心筋梗塞モデル動物ではアストロサイト特異的にアンジオテンシン1型受容体(AT1R)発現をノックダウンすると中枢性交感神経活性化の抑制及び生存率改善・リモデリング進行の抑制が認められた。ミクログリアに関しては心不全発症と関連する高血圧において特にその進展段階において交感神経活性化に関与する知見を得ている。これらの成績は脳内神経細胞以上にアストロサイトのAT1Rが心不全で重要な役割を果たしていることを示唆する。
2)心不全における免疫・慢性炎症と交感神経活性化の関与:高血圧・心肥大の形成過程において制御性T細胞が脾臓・血中で減少しており交感神経活性化に関与していることを見出した。免疫系の異常が慢性炎症や交感神経活性化とリンクしている可能性を示唆する。
3)圧負荷心不全と交感神経活性化の機序の検討:心臓交感神経求心性反射の心臓側受容体であるTRPV1と脳内延髄孤束核内の脳由来神経栄養因子の増加を認めた。この経路が圧受容器反射不全を生じている可能性を示唆する。
4)心不全の病態の前段階としてのメタボリックシンドロームと交感神経活性化に関する検討:食塩負荷による血圧上昇が生じ、視床下部の上皮型ナトリウムチャネルの活性化が神経体液性因子を介する体液量貯留につながっている知見を得た。心不全において早期から食塩感受性が関与している可能性を示唆する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

心不全の発症から進展における交感神経活性化に関わる因子についてモデル動物を用いた実験から各段階での役割を着実に解明してきている。学会発表・論文発表として成果を出し、シンポジウムや招待講演として取り上げられていることからも学術的に注目されていることを実感している。

今後の研究の推進方策

平成27年度までに実施した研究を完遂し、論文発表し、今年度計画を遂行する。その他、現時点で研究計画としては順調に進んでおり、特に問題は無い。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 4件、 招待講演 6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Activation of microglia within paraventricular nucleus of hypothalamus is NOT involved in maintenance of established hypertension.2016

    • 著者名/発表者名
      Takesue K, Kishi T, Hirooka Y, Sunagawa K.
    • 雑誌名

      J Cardiol

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2016.01.004

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Circulating angiotensin II deteriorates left ventricular function with sympathoexcitation via brain angiotensin II receptor.2015

    • 著者名/発表者名
      Shinohawa K, Kishi T, Hirooka Y, Sunagawa K.
    • 雑誌名

      Physiol Rep

      巻: 3 ページ: E12514

    • DOI

      10.14814/phy2.12514

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 高血圧発症・進展における自律神経制御異常.2015

    • 著者名/発表者名
      廣岡 良隆
    • 学会等名
      CVMW2015
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市中央区)
    • 年月日
      2015-12-10 – 2015-12-12
    • 招待講演
  • [学会発表] Immunity and sympathetic nervous system in hypertension.2015

    • 著者名/発表者名
      Hirooka Y.
    • 学会等名
      The 8th Federation of Asian and Oceanian Physiological Societies Congress
    • 発表場所
      Bangkok(Thailand)
    • 年月日
      2015-11-22 – 2015-11-25
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hypothalamic activated microglia with morphological changes accelerate blood pressure elevation during the hypertension development phase in stroke-prone hypertensive rats.2015

    • 著者名/発表者名
      Takesue K, Kishi T, Hirooka Y.
    • 学会等名
      Scientific Sessions 2015
    • 発表場所
      Orlando(USA)
    • 年月日
      2015-11-07 – 2015-11-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Activation of hypothalamic mineralocorticoid receptor-independent epithelial sodium channels leads to salt sensitive hypertension in mouse model of metabolic syndrome.2015

    • 著者名/発表者名
      Kunita-Takanezawa M, Ito K, Kishi T, Hirooka Y.
    • 学会等名
      Scientific Sessions 2015
    • 発表場所
      Orlando(USA)
    • 年月日
      2015-11-07 – 2015-11-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Pressure overload-induced cardiac hypertrophy increases brain-derived neurotrophic factor in nucleus tractus solitarius suggesting disruption of the baroreflex via heart-to-brain axis.2015

    • 著者名/発表者名
      Takenaka R, Ito K, Kishi T, Hirooka Y.
    • 学会等名
      第19回日本心不全学会学術集会
    • 発表場所
      グランフロント大阪 ナレッジキャピタルコングレコンベンションセンター(大阪市北区)
    • 年月日
      2015-10-22 – 2015-10-24
  • [学会発表] 高血圧のデバイス治療.2015

    • 著者名/発表者名
      廣岡 良隆
    • 学会等名
      第38回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      愛媛県県民文化会館(松山市道後町)
    • 年月日
      2015-10-09 – 2015-10-11
    • 招待講演
  • [学会発表] メタボリック症候群モデルマウスにおける食塩感受性高血圧の脳内機序においてミネラルコルチコイド受容体非依存性の脳内上皮性Naチャネル活性化が重要である.2015

    • 著者名/発表者名
      髙根澤 睦,伊藤 浩司,岸 拓弥,廣岡 良隆
    • 学会等名
      第38回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      愛媛県県民文化会館(松山市道後町)
    • 年月日
      2015-10-09 – 2015-10-11
  • [学会発表] 脳視床下部室傍核ミクログリア形態変化の自然発症高血圧ラット発症早期メカニズムにおける重要性.2015

    • 著者名/発表者名
      武居 講,岸 拓弥,廣岡 良隆
    • 学会等名
      第38回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      愛媛県県民文化会館(松山市道後町)
    • 年月日
      2015-10-09 – 2015-10-11
  • [学会発表] Brain angiotensin type 1 receptor activation plays a crucial role in immune-inflammatory mechanisms of central sympathoexcitation in hypertension and heart failure.2015

    • 著者名/発表者名
      Hirooka Y.
    • 学会等名
      9th Meeting of the International Society for Autonomic Neuroscience (ISAN 2015), EFAS, AAS, JSNR
    • 発表場所
      Stresa(Italy)
    • 年月日
      2015-09-26 – 2015-09-29
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 脳内アンジオテンシンII受容体—酸化ストレス系が交感神経活性化の原因である.2015

    • 著者名/発表者名
      岸 拓弥,廣岡 良隆,砂川 賢二
    • 学会等名
      第36回日本循環制御医学会総会
    • 発表場所
      ウインクあいち5F小ホール(名古屋市中村区)
    • 年月日
      2015-06-05 – 2015-06-06
    • 招待講演
  • [学会発表] Current status and expectation of baroreflex activation therapy and vagal nerve stimulation in heart failure.2015

    • 著者名/発表者名
      Hirooka Y.
    • 学会等名
      第79回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      リーガロイヤルホテル大阪(大阪市北区)
    • 年月日
      2015-04-24 – 2015-04-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Angiotensin II type 1 receptor expression in astrocytes is upregulated leading to increased mortality in mice with heart failure.2015

    • 著者名/発表者名
      Isegawa K, Hirooka Y, Kishi T, Sunagawa K.
    • 学会等名
      第79回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      グランフロント大阪 ナレッジキャピタルコングレコンベンションセンター(大阪市北区)
    • 年月日
      2015-04-24 – 2015-04-26
  • [学会発表] Decreased proportion of regulatory T cells contributes to the development of hypertension and cardiac hypertrophy in stroke-prone spontaneously hypertensive rats.2015

    • 著者名/発表者名
      Katsuki M, Hirooka Y, Kishi T, Sunagawa K.
    • 学会等名
      第79回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      グランフロント大阪 イベントラボ(大阪市北区)
    • 年月日
      2015-04-24 – 2015-04-26
  • [図書] 中枢性血圧調節機構 「Annual Review 循環器 2016」(分担執筆)2016

    • 著者名/発表者名
      廣岡 良隆
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      中外医学社
  • [図書] 治療抵抗性高血圧に腎デナベーションは有効ではないのか?(SYMPLICITY IIIを受けて).「EBM循環器疾患の治療 2015-2016」(分担執筆)2015

    • 著者名/発表者名
      廣岡 良隆
    • 総ページ数
      468
    • 出版者
      中外医学社

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi