• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

心臓拡張機能制御の解明および生体内拡張機能可視化の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24390201
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

牧野 伸司  慶應義塾大学, 医学部, 准教授 (20306707)

研究分担者 山岸 敬幸  慶應義塾大学, 医学部, 准教授 (40255500)
有村 卓朗  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教 (50342887)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード家族性心筋症 / 拡張不全 / メダカ変異体
研究成果の概要

拡張不全の予後を改善する治療方法はない。我々はメダカ変異体スクリーニングから、心臓拡張機能異常を示す突然変異体を樹立した。ポジショナルクローニング法により、メダカ変異体はTitin遺伝子(TTN)に点変異があることを発見した。変異部位はMuscle Ring Finger (MURF) 結合部位であった。メダカ変異体ではTTNとMURF結合増強により、柔軟なTTN isoformのユビキチン化による分解で、固いTTN isoformへの変化が観察された。メダカ拡張不全変異体と拡張不全を示す家族性心筋症のを用いて、TTNとMURF結合・解離による拡張不全発症の機序解明を行った。

自由記述の分野

循環器内科

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi