• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

DPP-4阻害薬によるアデノシンの心血管保護を介した新しい心不全治療の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24390203
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関独立行政法人国立循環器病研究センター

研究代表者

北風 政史  独立行政法人国立循環器病研究センター, 研究開発基盤センター, 部長 (20294069)

研究分担者 浅沼 博司  京都府立医科大学, 医学研究科, 特任准教授 (20416217)
朝倉 正紀  国立循環器病研究センター, 研究開発基盤センター, 室長 (80443505)
山崎 悟  国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (70348796)
研究協力者 中野 敦  
伊原 まどか  
閔 庚徳  
伊藤 慎  
進藤 一紘  
今津 美樹  
高橋 彩子  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードアデノシン / 心不全 / トランスレーショナル研究
研究成果の概要

アデノシンは強力な心血管保護因子として知られている。2型糖尿病治療のDPP-4阻害薬はアデノシンデアミナーゼの作用を抑制、血中アデノシン濃度増加の可能性が報告され、心不全の病態改善の効果が見込まれる。本研究では、DPP-4阻害薬のアデノシンを介する心不全改善効果を複数の心不全モデルで検討、非虚血性および虚血性心不全モデルでDPP-4阻害薬の投与にて血中GLP-1濃度が増加、心不全の病態改善が明らかになった。また、そのメカニズムにアデノシンA1 受容体-PKCα-CREBシグナル活性化の関与が明らかになった。これより、DPP-4阻害薬はアデノシンを介した新しい心不全治療薬になることが示唆された。

自由記述の分野

循環器内科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi