研究課題
重症喘息患者の気道ではIL-17産生の亢進と好中球性炎症がみられるなど、通常のTh2型喘息とは異なる病態が関与している。本研究者は気道で産生されるIL-23、ならびにTh17細胞が重症喘息の病態に寄与していることを喘息モデルマウスを用いて明らかにしたが(Am J Respir Crit Care Med, 2008)、重症喘息においてIL-23産生とTh17細胞分化が誘導される分子機構は不明であった。他方、近年、Dectin-1/2シグナルによる樹状細胞の活性化がTh17細胞分化を誘導すること、主要アレルゲンであるダニ抗原が気道上皮細胞および樹状細胞に発現するDectin-1/2を活性化することが示された。以上より、気道上皮細胞、あるいは樹状細胞に発現するDectin-1/2の活性化によるTh17細胞性気道炎症の誘導が喘息の重症化に関与していることが推測されるが、その詳細は不明である。そこで本研究では、重症喘息で認められるIL-23産生とTh17細胞分化におけるDectin-1/2の役割、およびその作用機構を解明することを目的とした。本研究では、まずチリダニ (HDM)誘導性喘息モデルにおけるDectin-2の役割をDectin-2欠損マウスを用いて検討した。その結果、Dectin-2欠損マウスではHDM誘導性喘息モデルにおける好酸球性気道炎症、気道におけるTh2サイトカイン及びムチンの産生が低下することを明らかにした(Am J Respir Cell Mol Biol. 2014)。Dectin-1欠損マウスにおいてもHDM誘導性気道炎症が減弱するがその分子基盤は異なり、Dectin-1欠損マウスでは、樹状細胞の所属リンパ節への移行が障害されていることを明らかにした(論文投稿準備中)。現在、Dectin-1欠損樹状細胞のリンパ節移行障害の分子メカニズムを解析中である。
26年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2015 2014 その他
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)
J Allergy Clin Immunol
巻: 135 ページ: in press
doi: 10.1016/j.jaci.2014.10.055
Arthritis Rheumatol
巻: 67 ページ: in press
10.1002/art.39091
J Exp Med
巻: 211 ページ: 1857-1874
10.1084/jem.20130791
巻: 66 ページ: 2079-2090
10.1002/art.38658
http://www.m.chiba-u.jp/class/allergy/index.html