• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

糸球体腎炎に対するFSP1を中心とした新規治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 24390216
研究種目

基盤研究(B)

研究機関福井大学

研究代表者

岩野 正之  福井大学, 医学部, 教授 (20275324)

研究分担者 木村 秀樹  福井大学, 医学部附属病院, 准教授 (20283187)
岡田 浩一  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (60233342)
中谷 公彦  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (80398445)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードポドサイト / TLR4 / メサンギウム細胞 / 半月体
研究概要

われわれは、半月性形成性糸球体腎炎などの活動性糸球体疾患では、ポドサイトと半月体細胞にfibroblast specific protein 1 (FSP1)の過剰発現が認められ、尿中には高度の分泌型FSPIが検出されることを報告している。さらに、1)ポドサイトにFSP1を過剰発現させた遺伝子改変マウスでは糸球体疾患が誘導されないこと、2)FSP1には強力な抗アポトーシス効果があることなどから、FSP1には腎炎惹起作用よりも、むしろ糸球体保護作用があるという作業仮説を立てた。また、FSP1は細胞外に分泌されるが、分泌型FSP1の腎炎進展における役割は不明である。
本年度は、分泌型FSP1の役割を検討するために、リコンビナントFSP1(rFSP1)を作製し、各種培養実験を実施した。培養細胞にはマウスメサンギウム細胞を用いた。マウスメサンギウム細胞にLPS(500pg/ml)を添加すると、TNF-α, IL-6, MCP-1などのToll-like receptor 4 (TLR4)を介すると考えられるサイトカイン産生が誘導された。TLR4を介することを確認するために、TLR4のアダプター蛋白であるMyD88をノックアウトしたマウス(MyD-/-)、およびTLR4のミュータントマウスであるC3H/HeJマウスから培養メサンギウム細胞を樹立した。これらのマウスから樹立したメサンギウム細胞は、LPS(500pg/ml)を添加しても、TNF-α, IL-6, MCP-1の産生誘導は、全く認められなかった。従って、メサンギウム細胞では、TLR4を介して、これらのサイトカイン産生が誘導されることが確認された。次に、マウスメサンギウム細胞にLPS(500pg/ml)を添加時に、同時にrFSP1(10μM)を添加すると、TNF-α, IL-6, MCP-1の有意な産生抑制とTNF-α, IL-6, MCP-1mRNAの有意な発現抑制が確認された。また、rFSP1の添加で、ルシフェラーゼアッセイによるNFκB活性も有意に抑制されることが確認された。さらに、rFSP1の添加後15分で、有意なリン酸化AKTの発現誘導も認められた。これらの結果から、rFSP1は新たなTLR4 inhibitorであると考えられ、特許申請を行った。現在、実験腎炎作成目的で、ポドサイト特異的FSPIトランスジェニックマウスおよびFSPIノックアウトマウスの遺伝子背景をバッククロスでBa1b/cからC57BL/6に変更中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

実験腎炎の作製目的で、現在バッククロス中であるが、動物室でネズミ盲腸蟯虫が発生したため、クリーン化のため、実験がストップしている。

今後の研究の推進方策

各種遺伝子改変マウスに、実験腎炎を作製し、FSP1の糸球体保護作用をin vivoで証明する。われわれが開発したFSP1測定キットの臨床的意義を検討するため、尿検体の収集を継続する。

次年度の研究費の使用計画

細胞培養実験のための消耗品購入に使用予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Rapid detection of the Mycobacterium tuberculosis complex by use of quenching probe PCR(geneCube).2012

    • 著者名/発表者名
      Hida y Iwano M, et al.
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol

      巻: 50 ページ: 3604-3608

    • DOI

      doi:10.1128/JCM.0165412.

    • 査読あり
  • [産業財産権] 腎炎の予防または治療剤.2012

    • 発明者名
      岩野正之
    • 権利者名
      福井大学
    • 産業財産権番号
      特許 特願2012-247897
    • 出願年月日
      2012-11-09
  • [産業財産権] 腎炎の病変部位の検査方法およびそのための試薬2012

    • 発明者名
      岩野正之
    • 権利者名
      福井大学
    • 産業財産権番号
      特許 特願2012-247897
    • 出願年月日
      2012-11-09

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi