• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

MuSK抗体陽性重症筋無力症の新治療法を可能にする病態メカニズムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 24390228
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

重本 和宏  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (40284400)

研究分担者 森 秀一  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (30508677)
枝松 緑  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (10735343)
宮崎 剛  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (50376480)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード重症筋無力症 / 疾患モデル / 神経筋シナプス / muscle-specifc kinase / LRP4
研究実績の概要

①抗MuSK( muscle-specific kinase)抗体で発症する重症筋無力症(MuSK-MG)は抗AChR抗体陽性MG(AChR-MG)に対する従来の治療法に対してむしろ症状が悪化するケース、さらに難治性で急速に筋萎縮に至る症例もあるが、申請者はラパマイシンがMuSK-MGモデルに有効であることを発見しており、本年度はその効果の再現性と抗体価や病理学的解析の検証を行ないデータ収集と解析を行った. ②MuSK-MGのモデルマウスに対するラパマイシンの有効性の機序を解明するために、regulatory T細胞測定方法の確立を行った. 免疫システムの対する効果の解析は今後も検討が必要である. ③抗LRP4抗体陽性MG(Lrp4-MG)モデル作製と病態解析を行い、論文投稿の準備を進めている. 筋電図は典型的な漸減反応を示し、骨格筋の免疫染色によりシナプス全体の形態変化を認めた. マウスから採取した骨格筋を顕微鏡下でシナプスに直接電極を挿入して、静止状態および神経刺激による単一筋線維の電位測定を行うことで伝導障害を定量的に計測する手法を確立した。また、電気生理学的解析とあわせてFM-143色素を使い、MGモデルマウスのシナプス機能の病態解析を行う手法の確立を行った. ④LRP4-MGモデルマウスのプレシナプスに存在するアクティブゾーンの定量的形態を共焦点顕微鏡で行いデータ収集と解析を完了した. プレシナプスのアクティブゾーンの量が減少すること、一方で密度は正常と較べてわずかに減少することがわかった.

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Guidelines for preclinical animal and cellular models of MuSK-myasthenia gravis.2015

    • 著者名/発表者名
      Phillips WE, Christadoss P, Losen M, Punga A, Shigemoto K, Vershuuren J, Vincent A.
    • 雑誌名

      Exp Neurol

      巻: on line ページ: in press

    • DOI

      doi:10.1016/j.expneurol.2014.12.013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The important role of the neuromuscular junction in maintaining muscle mass and strength.2014

    • 著者名/発表者名
      Mori S, Koshi K, Shigemoto K.
    • 雑誌名

      J Phys Fitness Sports Med

      巻: 3 ページ: 111-114

  • [雑誌論文] 動物モデルによる重症筋無力症の病態機序の解明2014

    • 著者名/発表者名
      森 秀一, 高嶋 留美, 小西 哲郎, 重本 和宏
    • 雑誌名

      神経内科

      巻: 80 ページ: 475-483

  • [雑誌論文] 筋萎縮(サルコペニア)における代謝変換のメカニズムの役割2014

    • 著者名/発表者名
      重本和宏
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 32 ページ: 1366-71

  • [学会発表] Generation of experimental model of myasthenia gravis with antibodies against LRP42014

    • 著者名/発表者名
      Mori, S., Takashima, R., Shigemoto, K
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2014
    • 発表場所
      Washington DC,USA
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-19
  • [学会発表] LRP4は神経筋シナプスの維持に重要である2014

    • 著者名/発表者名
      森 秀一、重本 和宏
    • 学会等名
      第69回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
  • [学会発表] サルコペニアの基礎と臨床2014

    • 著者名/発表者名
      重本 和宏
    • 学会等名
      第69回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • 招待講演
  • [学会発表] 抗LRP4抗体による重症筋無力症の動物モデル作成と病態機序の解明2014

    • 著者名/発表者名
      森秀一、久保幸穂、重本和宏
    • 学会等名
      第55回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-05-24 – 2014-05-24
  • [産業財産権] 加齢または筋萎縮の診断用バイオマーカー2014

    • 発明者名
      重本 和宏
    • 権利者名
      地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願014-077086
    • 出願年月日
      2014-04-03
  • [産業財産権] 筋幹細胞又は筋芽細胞、及びそれを用いた代謝変換に関与する物質のスクリーニング方法、並びにスクリーニング方法によって得られた物質を含む医薬組成物2014

    • 発明者名
      重本 和宏
    • 権利者名
      地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2014/078366
    • 出願年月日
      2014-10-24
    • 外国

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi