• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

スプライシング関連遺伝子異常による骨髄異形成症候群の分子病態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24390242
研究機関京都大学

研究代表者

真田 昌  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (20529044)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード骨髄異形成症候群 / MDS / RNAスプライシング / RNAシーケンス / モデルマウス
研究実績の概要

骨髄異形成症候群(MDS)においてSF3B1やSRSF2などのスプライシング関連遺伝子の変異は、高頻度かつ特徴的に観察をされ、MDSの病態形成に大きく寄与していると示唆されるが、その機序は明らかとされていない。そこで、分子病態を明らかとする目的に、本研究で作成したモデルマウスの解析を行った。
本研究では、前年度までにSrsf2変異体のコンディショナルノックイン(cKI)マウス、U2af1変異体のcKIマウス、Zrsr2コンディショナルノックアウトマウスを作成したが、バッククロスが進んでいるSrsf2-P95HcKIマウスを用いた造血系の解析ならびにRNA解析を重点的に進めた。P95H変異はSRSF2変異の中で最も高頻度に、特にCMML例に多く認められる。造血細胞に特異的に発現するvav1-Creアレルを持つ遺伝子改変マウスと交配をさせ、造血細胞特異的にSRSF2変異体を発現させたマウスを用いることで、野生型アレルとほぼ近似した変異アレル発現量となる、MDS患者で観察される遺伝子異常を再現した。末梢血には有意な所見は観察されなかったが、骨髄中の造血幹細胞数が、同腹の野生型マウスと比し少なく、本観察結果は非競合移植実験においても再現された。野生型マウスとの競合移植実験では、変異体マウス由来のキメリズムは低く、先に行ったレトロウィルスベクターを用いた強制発現実験と類似した観察結果であった。すなわち、SRSF2変異による造血系への影響は認められたが、クローン性増殖に代表されるMDS病態への寄与は本マウスにても再現されていない。一方で、幹細胞を含む造血前駆細胞由来のRNAのシーケンス解析では、exon usageに特徴的な変化が認められ、我々が行ったSRSF2変異陽性MDS例のRNAシーケンス解析においても同様に観察され、SRSF2変異により生じたスプライシング変化であると考えられた。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Aberrant splicing of U12-type introns is the hallmark of ZRSR2 mutant myelodysplastic syndrome.2015

    • 著者名/発表者名
      Madan V, Kanojia D, Li J, Okamoto R, Sato-Otsubo A, Kohlmann A, Sanada M, Grossmann V, Sundaresan J, Shiraishi Y, Satoru M, Thol F, Ganser A, Yang H, Haferlach T, Ogawa S, Koeffler HP
    • 雑誌名

      Nature Commun.

      巻: 6 ページ: 6042

    • DOI

      10.1038/ncomms7042

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Haploinsufficiency of Sf3b1 leads to compromised stem cell function but not to myelodysplasia.2014

    • 著者名/発表者名
      Matsunawa M, Yamamoto R, Sanada M, Sato-Otsubo A, Shiozawa Y, Yoshida K, Otsu M, Shiraishi Y, Miyano S, Isono K, Koseki H, Nakauchi H, Ogawa S.
    • 雑誌名

      Leukemia

      巻: 28 ページ: 1844-1850

    • DOI

      10.1038/leu.2014.73.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Recurrent somatic mutations underlie corticotropin-independent Cushing's syndrome.2014

    • 著者名/発表者名
      7.Sato Y, Maekawa S, Ishii R, Sanada M, Morikawa T, Shiraishi Y, Yoshida K, Nagata Y, Sato-Otsubo A, Yoshizato T, Suzuki H, Shiozawa Y, Kataoka K, Kon A, Aoki K, Chiba K, Tanaka H, Kume H, Miyano S, Fukayama M, Nureki O, Homma Y, Ogawa S.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 344 ページ: 917-920

    • DOI

      10.1126/science.1252328.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recurrent genetic defects on chromosome 7q in myeloid neoplasms.2014

    • 著者名/発表者名
      10.Hosono N, Makishima H, Jerez A, Yoshida K, Przychodzen B, McMahon S, Shiraishi Y, Chiba K, Tanaka H, Miyano S, Sanada M, Gómez-Seguí I, Verma AK, McDevitt MA, Sekeres MA, Ogawa S, Maciejewski JP.
    • 雑誌名

      Leukemia

      巻: 28 ページ: 1348-1351

    • DOI

      10.1038/leu.2014.25.

    • 査読あり
  • [学会発表] Comprehensive Analysis of Alternative RNA Splicing in Myelodysplastic Syndrome2014

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Shiozawa, Sato Sato-Otsubo, Anna Gallì, Kenichi Yoshida, Tetsuichi Yoshizato, Yusuke Sato, Keisuke Kataoka,Masashi Sanada,Yuichi Shiraishi, Kenichi Chiba, Satoru Miyano, Luca Malcovati, Mario Cazzola, and Seishi Ogawa
    • 学会等名
      56th American Society of Hematology 2014 Annual Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2014-12-05 – 2014-12-09
  • [学会発表] ZRSR2 Mutations Cause Dysregulated RNA Splicing in MDS2014

    • 著者名/発表者名
      Vikas Madan, Deepika Kanojia, Li Jia, Ryoko Okamoto, Aiko Sato-Otsubo, Alexander Kohlmann, Masashi Sanada, Vera Grossmann, Janani Sundaresan, Yuichi Shiraishi, Satoru Miyano, Felicitas Thol, Arnold Ganser, Henry Yang, Torsten Haferlach, Seishi Ogawa, and H. Phillip Koeffler
    • 学会等名
      56th American Society of Hematology 2014 Annual Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2014-12-05 – 2014-12-09
  • [学会発表] SF3B1 PLAYS AN IMPORTANT ROLE IN THE REGULATION OF HEMATOPOIETIC STEMS CELLS, BUT HAPLOINSUFFICIENCY OF SF3B1 MAY NOT BE SOLELY RESPONSIBLE FOR MYELODYSPLASIA2014

    • 著者名/発表者名
      Manabu Matsunawa, Ryo Yamamoto, Masashi Sanada, Ayana Kon, Aiko Sato-Otsubo, Yusuke Shiozawa, Kenichi Yoshida, Yasunobu Nagata, Tetsuichi Yoshizato, Makoto Otsu, Kyoichi Isono, Haruhiko Koseki, Hiromitsu Nakauchi, Seishi Ogawa
    • 学会等名
      The 19th Congress of European Hematology Association
    • 発表場所
      Milan, Italy
    • 年月日
      2014-06-12 – 2014-06-15
  • [図書] 医学のあゆみVol.249 No.10特集 がんゲノム研究の進歩ー網羅的解析からの知見2014

    • 著者名/発表者名
      眞田 昌
    • 総ページ数
      129
    • 出版者
      医歯薬出版

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi