• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

再生不良性貧血におけるゲノム異常を利用した造血抑制因子の同定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24390243
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関金沢大学

研究代表者

中尾 眞二  金沢大学, 医学系, 教授 (70217660)

研究分担者 赤塚 美樹  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (70333391)
連携研究者 松井 啓隆  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 准教授 (60379849)
高松 博幸  金沢大学, 医学系, 助教 (70401932)
西内 巧  金沢大学, 学際科学実験センター, 准教授 (20334790)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード再生不良性貧血 / クロナリティ / 免疫抑制療法 / 細胞傷害性T細胞 / 片親性二倍体
研究成果の概要

再生不良性貧血(再不貧)においてクローン性造血の原因遺伝子を同定するため、多数例の末梢血DNAを次世代シーケンサーで解析した。その結果、全体の40%に何らかのゲノム異常が検出された。頻度の高い変異はDNMT3A、ASXL1などのMDSでしばしば検出される遺伝子変異であった。変異遺伝子のうち、PIGAとBCOR/BCOR1の存在は、免疫抑制療法に対する高反応性と相関していた。一方、第6染色体短腕の片親性二倍体(6pUPD)により、HLA-B*40:02を欠失した血球を持つ再不貧患者のTリンパ球から、HLA-B61拘束性に造血前駆細胞を傷害する細胞傷害性T細胞の分離に成功した。

自由記述の分野

血液内科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi