研究課題/領域番号 |
24390253
|
研究機関 | 兵庫医科大学 |
研究代表者 |
善本 知広 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (60241171)
|
研究分担者 |
松下 一史 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (20581549)
松本 真琴 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (40380521)
安田 好文 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (50333539)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | アレルギー性鼻炎 / IL-33 / 好塩基球 / 好酸球 / 花粉 / モデルマウス |
研究実績の概要 |
前年度までに、アレルギー性鼻炎(allergic rhinitis: AR)の病態-早期相(くしゃみ)と遅発相(鼻粘膜への好酸球浸潤)-に「IL-33-好塩基球」が関与することを明らかにした。最終年度である本年度は、IL-33または好塩基球を標的とした新規治療法を開発する目的で、本ARモデルマウスの発症を抑制する阻害剤をスクリーニングした。更に、ヒトAR患者の鼻粘膜のIL-33発現を検討し、IL-33を指標としたAR新規診断法の基盤の創出に努めた。 1.IL-33阻害剤によるAR発症抑制効果の検討:ブタクサで免疫したマウスにブタクサ花粉点鼻と同時にIL-33阻害剤を点鼻した。IL-33阻害剤としてデコイIL-33R蛋白(human ST2-Fc chimera)を用いた。その結果、IL-33阻害剤によってブタクサ花粉点鼻後のくしゃみ回数と鼻粘膜への好酸球浸潤は著明に低下した。 2.抗アレルギー薬によるAR発症抑制効果の検討:既存のステロイド点鼻薬(フルチカゾン)を投与した結果、ブタクサ花粉点鼻後のくしゃみ回数は著明に低下した。 3.ヒトAR患者の鼻粘膜IL-33発現の検討:福井大学医学部耳鼻咽喉科との共同研究で、1,570人の一般集団から吸入アレルゲン特異的IgE測定と花粉症症状の有無をアンケート調査し分類した、(1)スギ花粉症発症患者(スギ特異的IgE陽性、スギ花粉飛散時期に花粉症あり)13名と、(2)コントロール(吸入抗原7項目全てに対して特異的IgE陰性、花粉症なし)11名を対象に、2009年度スギ飛散時期に鼻上皮細胞を擦過して鼻粘膜からRNAを抽出し、IL-33mRNA発現を解析した。その結果、スギ花粉症発症患者の鼻粘膜ではコントロールに比較してIL-33mRNA発現が著明に亢進していた。以上の結果から、花粉飛散時期にはAR患者鼻粘膜のIL-33mRNA発現が亢進し、IL-33蛋白が鼻腔内に放出されると考えられた。
|
現在までの達成度 (段落) |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|