研究課題/領域番号 |
24390262
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
小島 勢二 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20313992)
|
研究分担者 |
高橋 義行 名古屋大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (40432273)
|
連携研究者 |
嶋田 明 岡山大学, 大学病院, 講師 (70391836)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 若年性骨髄単球性白血病 / 原因遺伝子 / 白血病幹細胞 / エピジェネティクス / エクソーム解析 |
研究成果の概要 |
若年性骨髄単球性白血病(JMML)は治療抵抗性の症例が多く、新規薬剤の開発が望まれる。92例のJMML患者検体を用いて次世代シークエンサーによる解析を行い、SETBP1およびJAK3変異が新規原因遺伝子であることを明らかにした。また、これらの遺伝子変異を有する症例は有意に生命予後が不良であることが判明した(Sakaguchi H, et al., Nature Genetics 2013)。 また、患者検体を用いた検討で、チロシンキナーゼ阻害薬であるDasatinibやMEK阻害剤であるMEK162が濃度依存性に造血コロニー形成抑制、細胞増殖抑制、アポトーシス細胞数を増加させることを確認した。
|
自由記述の分野 |
医歯薬学
|