研究課題/領域番号 |
24390265
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
吉川 徳茂 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (10158412)
|
研究分担者 |
中西 浩一 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (50336880)
島 友子 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (60433364)
戸川 寛子 和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (30445093)
向山 弘展 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (70549740)
浜 武継 和歌山県立医科大学, 医学部, 学内助教 (00508020)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | IgA腎症 / インフラマソーム / 新治療法 / 開発 |
研究概要 |
IgA腎症でみられる糸球体炎症でNLRP3インフラマソームが役割を有するかを明らかにするために、NLRP3インフラマソーム、およびその活性化の結果産生されるIL-1β・IL-18の遺伝子発現を、IgA腎症患者の腎生検組織を用いて解析した。IgA腎症8例(組織重症型3例、軽症型5例)と、対照として無症候性蛋白尿7例の腎生検組織におけるNLRP3、CASP1(caspase 1)、IL-1β、IL-18それぞれの遺伝子発現を検討し、患者では2年間の治療前後の比較もした。これまでの結果として、患者と対照間に有意な差はなく、治療前後でも有意な差はみられなかった。 NLRP3インフラマソーム関連遺伝子多型がIgA腎症の発症・進展に関与するかを明らかにするために食物アレルギーとの関連が証明されている一塩基多型rs4612666とrs10754588につき、IgA腎症患者52名と対照103名において解析した。結果として、rs4612666(Genotype frequencies、C/C:0.5871、C/T:0.3419、T/T、0.071、Allele frequencies、C:0.7581、T:0.2419)、rs10754588(Genotype frequencies、G/C:0.5548、C/C:0.2258、G/G:0.2194、Allele frequencies、C:0.5032、G:0.4968)を得た。患者と対照を比較したところ、rs4612666において、ドミナント、レセッシブ、コドミナント、アレルの全てのモデルにおいて有意な差がみられ、アレル比においてはP=0.00088、オッズ比2.4(95%CI[1.4-4.2])であった。リスクアレルの役割が既報と逆であるため、今後の検討が必要であるが、rs4612666のNLRP3インフラマソームの疾患発症への関与が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究では症例数が重要であると考えられ、その集積が若干遅れ気味であるから。また、IgA腎症におけるインフラマソームの役割を鋭敏に検出するためには、腎全体での評価ではなく、糸球体単独の評価が必要かもしれないから。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究ではインフラマソームの役割を明らかにすることが重要であり、その確認の後、その修飾による疾患特異的治療開発のための基礎研究(動物実験等)を進める。そのために、症例の蓄積を図るとともに、糸球体のみの分子発現の検討等によりインフラマソームの役割を検討する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
糸球体のみの分子発現の検討等では、これまでより実験が困難になる可能性があり、その解決を図るための方策の選定と実行が必要である。具体的にはマイクロダイセクションの実施や、培養細胞の導入を検討している。なお、本研究では症例数が重要であると考えられ、その集積が若干遅れ気味であるから、また、IgA腎症におけるインフラマソームの役割を鋭敏に検出するためには、腎全体での評価ではなく、糸球体単独の評価が必要かもしれないから、25年度に繰り越しを行った。
|