• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

腫瘍スフェア形成機構の網羅的・遺伝的解析によるがん幹細胞特異的療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24390269
研究種目

基盤研究(B)

研究機関千葉県がんセンター(研究所)

研究代表者

上條 岳彦  千葉県がんセンター(研究所), 発がん研究グループ, 部長 (90262708)

研究分担者 吉田 英生  千葉大学, 大学院・医学研究院・小児外科, 教授 (60210712)
田尻 達郎  京都府立医科大学, 小児外科, 教授 (80304806)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード小児腫瘍学 / 神経芽腫 / 腫瘍スフェア / 網羅的解析 / がん幹細胞
研究概要

1.Sphere形成因子の網羅的解析を行った。
1-1.Primary NB Tumor sphere 8検体を樹立し、その中でSphereとadherentの2種の培養が可能な検体を選出した。
1-2.細胞株3種でSphereとadherentの2種の培養が可能な細胞株を選出した。
1-3.標的遺伝子の網羅的解析とその分子機構:腫瘍とそのTumor Sphere、または細胞株でのTumor Sphere細胞とadherent細胞の発現遺伝子を網羅的解析によって比較し、その分子機構及び意義を解析した。
1-3-1.Sphere特異的発現遺伝子(miRNAを含む)の網羅的解析はAffymetrix[○!R] GeneChip[○!R]解析/マイクロアレイを用いて行った。Sphere形成で発現が増加するTOP100位の遺伝子群リストを作成した。この内発現が10倍以上に増加する40遺伝子をまず選出した。次に高発現が不良な予後と相関する遺伝子群を複数のデータベースを用いて選出した。これによってTOP100位から7遺伝子を選出した。
1-3-2.Sphere特異的遺伝子発現メカニズムの網羅的解析と検証
・Primary NB Tumor sphere遺伝子発現の細胞株における検証:神経芽腫細胞株でadherent細胞とTumor sphere細胞の2つの形態を可逆的に移行する株3種についてadherent細胞とTumor sphere細胞からRNAを抽出し、cDNAを作成した。株3種において、sphere細胞で発現が上昇する3遺伝子を、半定量的RT-PCRおよび定量的PCRで選出した。
・同定された遺伝子のin silico解析:発現レベルの変化が見られた遺伝子については、Gene Ontologyデータベースを用いて遺伝子を検索し、さらにその遺伝子の持つGO term(生物学的プロセス;細胞の構成要素;分子機能)を検索して、その遺伝子の生物学的特性を検討した。膜タンパク質および転写因子等、神経芽腫の生物学的特性上興味深い遺伝子であることが判明した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

膜タンパク質および転写因子等、神経芽腫の生物学的特性上興味深い遺伝子が今回の研究によって同定されており、当初の目的を満たして進捗している。

今後の研究の推進方策

今回同定した遺伝子群の生物学的解析を進行させ、特許出願をまず行い、その後に学会及び学術雑誌に報告する予定である。

次年度の研究費の使用計画

H24年度においては、Sphere特異的発現遺伝子(miRNAを含む)の網羅的解析のために、発現遺伝子のRNAシークエンスを行う予定であった。しかしながら、千葉県がんセンターに導入される次世代シークエンサーの納入に遅滞が生じ、H24年度においてはSphere特異的発現遺伝子を従来のAffymetrix(R)GeneChip(R)解析/マイクロアレイを用いて行った。H25年度には次世代シーケンサが稼動体制となるので、これを用いて、発現遺伝子のRNAシークエンスを行い、Sphere特異的発現遺伝子の検証を行う。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Role of sternness-related molecules in neuroblastoma2012

    • 著者名/発表者名
      Kamiio T
    • 雑誌名

      Pediatric Res.

      巻: 71 ページ: 511-515

    • DOI

      10.1038/pr.2011.54.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular and genetic bases of neuroblastoma.2012

    • 著者名/発表者名
      Kamiio T, Nakagawara A
    • 雑誌名

      Int J Clin Oncol.

      巻: 17 ページ: 190-195

    • DOI

      10.1007/s10147-012-0415-7.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NLRR1 Enhances EGF-Mediated MYCN Induction in Neuroblastoma and Accelerates Tumor Growth In Vivo.2012

    • 著者名/発表者名
      Hossain S, Takatori A, Nakamura Y, Suenaga y Kamiio T, Nakagawara A.
    • 雑誌名

      Cancer Res.

      巻: 72 ページ: 4587-4596

    • DOI

      10.1158/0008-5472.CAN-12-0943.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Different effects of carbon ion beams and X-rays on clonogenic survival and DNA repair in human pancreatic cancer stem-like cells.2012

    • 著者名/発表者名
      Oonishi K, Cui X, Hirakawa H, Fujimori A, Kamiio T, Yamada S, Yokosuka O, Kamada T.
    • 雑誌名

      Radiother Oncol.

      巻: 105 ページ: 258-265

    • DOI

      10.1016/j.radonc.2012.08.009.

    • 査読あり
  • [学会発表] 小児固形腫瘍の分子標的療法 : Molecular-targeted therapy of pediatric solid tumors2012

    • 著者名/発表者名
      上條岳彦
    • 学会等名
      第54回日本小児血液がん学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2012-12-01
  • [学会発表] 神経芽腫スフェア形成に関わるキー分子の探索2012

    • 著者名/発表者名
      竹信尚典, 下里修, 秋田直洋, 山口陽子, 上原悠, 藁谷美雪, 吉田早哉香, 中川原章, 上條岳彦
    • 学会等名
      第54回日本小児血液がん学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2012-11-30
  • [図書] Pediatric Cancer, Volume 1, Neuroblastoma2012

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Kamijo
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      Springer Science+Business Media B.V.
  • [備考]

    • URL

      http://kamijo-labo.jp/index.php

  • [備考]

    • URL

      http://www.chiba-cc.jp/inst/jp/index.html

  • [産業財産権] CDX1測定による神経芽腫の悪性度の決定と予後判定2013

    • 発明者名
      上條岳彦、竹信尚典
    • 権利者名
      千葉県
    • 産業財産権番号
      特願2013-002842
    • 出願年月日
      2013-01-10

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi