• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

ヒトES細胞を用いた胎児期における自然免疫の発生と発症の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24390272
研究機関東京大学

研究代表者

望月 慎史  東京大学, 医科学研究所, 特任助教 (90349473)

研究分担者 海老原 康博  東京大学, 医科学研究所, 助教 (40302608)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード胎児医学 / ES細胞 / 自然免疫
研究概要

昨年度までの研究成果により、ヒト胚性幹細胞(ES細胞)から、胎児期における自然免疫の発生と発症、特にアレルギーに関与すると考えられる結合組織型肥満細胞や好酸球への分化誘導法を開発した。本年度は、まずこれらの分化誘導法の誘導条件を至適化し、大量の結合組織型肥満細胞と好酸球の安定的確保が可能となった。そこで、ヒトES細胞から分化誘導された十分量の結合組織型肥満細胞と好酸球を用いて、これらのアレルギー関連細胞の機能を検討した。
1)ヒトES細胞由来結合組織型肥満細胞の機能の検討
compound 48/80、あるいはsubstance Pで刺激したところ、ヒトES細胞由来結合組織型肥満細胞は、刺激物質濃度依存的にヒスタミンを放出した。
2)ヒトES細胞由来好酸球の機能の検討
分泌型IgAで刺激したところ、ヒトES細胞由来好酸球は、健常人末梢血中の好酸球に匹敵する量のEDNを放出した。また、eotaxin、IL-5、fMLP刺激に対する遊走能を確認することができた。
以上の結果は、ヒトES細胞から十分な機能を有する結合組織型肥満細胞や好酸球が分化誘導されたことを示している。したがって、ヒトES細胞からこれらの結合組織型肥満細胞や好酸球を分化誘導する過程は、胎生期の結合組織型肥満細胞や好酸球の発生・分化・成熟過程を再現していると考えられ、これらの過程を解析することにより、今後更に自然免疫の発生と発症メカニズムが解明されることが期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究実績の概要に示したように、胎児期の肥満細胞、好酸球、好塩基球の発達については、かなり解明が進んだ。今後はマクロファージ、好中球、樹状細胞、NK細胞についても、ヒトES細胞からの安定的分化誘導法の確立と解析を進める必要がある。

今後の研究の推進方策

胎児期の肥満細胞、好酸球、好塩基球の発達については、さらにより詳細な解析を行う。マクロファージ、好中球、樹状細胞、NK細胞については、ヒトES細胞からの至適分化誘導法を確立し解析することで、その胎児期における発達を解明する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Allogeneic stem cell transplantation for patients with acute myeloid leukemia developing from severe congenital neutropenia.2014

    • 著者名/発表者名
      Ebihara Y, Ishikawa K, Mochizuki S, Tanaka R, Manabe A, Iseki T, Maekawa T, Tsuji K.
    • 雑誌名

      Br J Haematol.

      巻: 164 ページ: 451-464

    • DOI

      10.1111/bjh.12638 164:451-464,2014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-unit cord blood transplantation following G-CSF-combined myeloablative conditioning for myeloid malignancies not in remission.2014

    • 著者名/発表者名
      Konuma T, Kato S, Ooi J, Oiwa-Monna M, Ebihara Y, Mochizuki S, Yuji K, Ohno N, Kawamata T, Jo N, Yokoyama K, Uchimaru K, Asano S, Tojo A, Takahashi S.
    • 雑誌名

      Biol Blood Marrow Transplant.

      巻: 20(3) ページ: 396-401

    • DOI

      10.1016/j.bbmt.2013.12.555.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of ABO blood group incompatibility on the outcome of single-unit cord blood transplantation following myeloablative conditioning.2014

    • 著者名/発表者名
      Konuma T, Kato S, Ooi J, Oiwa-Monna M, Ebihara Y, Mochizuki S, Yuji K, Ohno N, Kawamata T, Jo N, Yokoyama K, Uchimaru K, Tojo A, Takahashi S.
    • 雑誌名

      Biol Blood Marrow Transplant.

      巻: 20(4) ページ: 577-581

    • DOI

      10.1016/j.bbmt.2013.12.563.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acquired deficiency of A20 results in rapid apoptosis, systemic inflammation, and abnormal hematopoietic stem cell function.2014

    • 著者名/発表者名
      Nagamachi A, Nakata Y, Ueda T, Yamasaki N, Ebihara Y, Tsuji K, Honda Z, Takubo K, Suda T, Oda H, Inaba T, Honda H.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9(1) ページ: e87425

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0087425. eCollection 2014.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of sex incompatibility on the outcome of single-unit cord blood transplantation for adult patients with hematological malignancies.2014

    • 著者名/発表者名
      Konuma T, Kato S, Ooi J, Oiwa-Monna M, Ebihara Y, Mochizuki S, Yuji K, Ohno N, Kawamata T, Jo N, Yokoyama K, Uchimaru K, Tojo A, Takahashi S.
    • 雑誌名

      Bone Marrow Transplant.

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1038/bmt.2014.10.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pneumothorax in an early phase after allogeneic hematopoietic stem cell transplantation.2013

    • 著者名/発表者名
      Ebihara Y, Yamamoto S, Mochizuki S, Tsukada M, Taya Y, Kawakita T, Kato S, Ooi J, Takahashi S, Tojo A, Tsuji K.
    • 雑誌名

      Hematol Rep.

      巻: 28 ページ: 34-35

    • DOI

      10.4081/hr.2013.e10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unusual extramedullary relapse after haploidentical bone marrow transplantation in a patient with acute lymphoblastic leukemia.2013

    • 著者名/発表者名
      Ebihara Y, Yamamoto S, Mochizuki S, Tsukada M, Taya Y, Sato A, Kawakita T, Kato S, Ooi J, Takahashi S, Tojo A, Tsuji K.
    • 雑誌名

      J Blood Disorders Transf

      巻: 4 ページ: 155

    • DOI

      10.4172/2155-9864.1000155

    • 査読あり
  • [学会発表] 自己骨髄由来間葉系幹細胞を用いた血友病関節症に対する治療の可能性2013

    • 著者名/発表者名
      海老原康博、望月慎史、大津真、竹谷英之、辻浩一郎
    • 学会等名
      第55回日本小児血液・がん学会学術集会
    • 発表場所
      福岡:ヒルトン福岡シーホーク
    • 年月日
      20131129-20131201
  • [学会発表] 本邦におけるボルテゾミブ併用化学療法を行った小児再発難治性急性リンパ性白血病 24 例 の後方視的検討2013

    • 著者名/発表者名
      望月慎史、小川千登世、佐野秀樹、木下明俊、篠田邦大、宮下恵実子、吉原宏樹、井口晶裕、吉田咲子、西川拓朗、西眞範、豊田秀実、熊本忠史、中村和洋、西内律雄、菊田敦、後藤裕明、足立壮一、水谷修紀
    • 学会等名
      第55回日本小児血液・がん学会学術集会
    • 発表場所
      福岡:ヒルトン福岡シーホーク
    • 年月日
      20131129-20131201
  • [学会発表] ヒトiPS由来肥満細胞の機能解析2013

    • 著者名/発表者名
      五十嵐晃、熊谷智明、平井博之、永田欽也、花田佐智代、 海老原康博、辻浩一郎
    • 学会等名
      第63回日本アレルギー学会
    • 発表場所
      東京:ホテルニューオータニ
    • 年月日
      20131128-20131130
  • [学会発表] Drug screening for the 8p11 myeloproliferative syndrome using patient iPS cells2013

    • 著者名/発表者名
      Mai Nanya, Shohei Yamamoto, Yasuhiro Ebihara, Shinji Mochizuki, Makoto Otsu, Minoru Tozuka, Hiromitsu Nakauchi, Kohichiro Tsuji
    • 学会等名
      第75回日本血液学会
    • 発表場所
      札幌:ロイトン札幌
    • 年月日
      20131011-20131013
  • [学会発表] Generation and analysis of a novel model for CMML with acquired expression of CBL Q367P2013

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Nakata,Takeshi Ueda,Norimasa Yamasaki,Akiko Nagamachi,Keiyo Takubo,Yasuhiro Ebihara,Masashi Sanada, Seishi Ogawa, Kohichiro Tsuji,Toshio Suda,Toshiya Inaba, Hiroaki Honda
    • 学会等名
      第75回日本血液学会
    • 発表場所
      札幌:ロイトン札幌
    • 年月日
      20131011-20131013
  • [学会発表] 重症先天性好中球減少症患者由来のiPS細胞の樹立とその分子生物学的解析2013

    • 著者名/発表者名
      海老原康博、平本貴史、山本将平、望月慎史、辻浩一郎、溝口洋子、中村和洋、小林正夫
    • 学会等名
      第116回日本小児科学会
    • 発表場所
      広島:広島国際会議場
    • 年月日
      20130419-20130421

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi