• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

ヘルペスウイルスが引き金をひく炎症性疾患におけるパトロール単球の役割

研究課題

研究課題/領域番号 24390276
研究種目

基盤研究(B)

研究機関杏林大学

研究代表者

塩原 哲夫  杏林大学, 医学部, 教授 (10118953)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードヘルペスウイルス / 単球 / ホーミング / 薬疹
研究概要

Monocyteの分画において、血管と末梢組織(皮膚)を絶えず循環し、ウイルス感染を検知しつつ局所の炎症の修復にも関与するCD14^<dim>CD16^+patrolling monocyte(p-mono)が注目されている。我々は、この分画に単純ヘルペスウイルス(HSV)糖蛋白に特異的に結合する抑制化レセプター(PILRα)が選択的に発現していることを見出し、本研究においてこの分画の役割を明らかにしようと考えた。
1.本年度の研究において明らかになったのは、この分画が薬疹の重症型の一つであるdrug-induced hypersensitivity syndrome(DiHS)において殆ど検出されなくなるという事実である。その後、皮疹が軽快するにつれ、この分画は回復するがそれと反比例してregulatory T cell(Treg)が減少に向かう。この分画の回復とTregの減少は、治療により大いに変動し、内服ステロイド治療群では比較的ゆっくり回復するのに対し、ステロイドを用いなかった症例では急速に回復する。その回復に伴い、後者ではTregの減少、機能低下が急速に起こることも分かった。
2.Tregの減少が急速に起こるステロイドを用いなかった群では、自己抗体の産生が亢進し、とくにプラキンファミリーの抗原に対する自己抗体を持つものが多かった。中には発症後からゆっくりと抗体価が上昇するものがあり、DiHSが自己免疫疾患の発症の原因となっている可能性が示唆された。
3.この分画は重症薬疹の一つであるStevens-Johnson症候群(SJS)では、皮膚に浸潤し皮膚傷害に関与することも分かった。なかには、局所の表皮にHSV抗原が発現し、それに対してp-monoが表皮に浸潤していく所見を呈する症例もあった。この分画が活性化している場合には、それに反比例してTreg分画は機能低下に向かうと考えられた。
4.現在、この分画がTregの活性化に対してどのような影響を与えるかを検討中であり、CD14^<++>classica lmo.がTregの増殖に最も関与する分画であり、p-monoはその能力が極めて低いことが判明した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

現在、p-mono分画にHSV-DNAが存在することを確認しようと、様々な患者検体を用いて検討中であるが成功していない。この実験を除いては他の研究の進捗状態は順調である。

今後の研究の推進方策

今後はp-monoとTregの相互作用に的を絞って進めていく予定である。

次年度の研究費の使用計画

本年度に引き続き、DiHSとSJS患者のp-mono分画が健常人のTregの分化、機能に与える影響について主にin vitroの培養系を用いて比較検討する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] Short- and long-term outcomes of 34 patients with drug-induced hypersensitivity syndrome in a single institution.2013

    • 著者名/発表者名
      Shiohara T
    • 雑誌名

      J Am Acad Dermatol

      巻: 68 ページ: 721-728

    • DOI

      10.1016/j-jaad.2012.10.017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fixed drug eruption : the dark side of activation of intraepidermal CD8^+T cells uniquely specialized to mediate protective immunity.2012

    • 著者名/発表者名
      Shiohara T
    • 雑誌名

      Chem Immunol Allergy

      巻: 97 ページ: 106-121

    • DOI

      10.1159/000335623

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Drug-induced hypersensitivity syndrome : recent advances in the diagnosis, pathogenesis and management.2012

    • 著者名/発表者名
      Shiohara T
    • 雑誌名

      Chem Immunol Allergy

      巻: 97 ページ: 122-138

    • DOI

      10.1159/000335624

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of varicella-zoster virus antigens in lesional skin of zosteriform lichen planus but not in that of linear lichen planus.2012

    • 著者名/発表者名
      Shiohara T
    • 雑誌名

      Dermatology

      巻: 225 ページ: 22-26

    • DOI

      10.1159/000339771

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi