• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

認知症性疾患における神経ネットワーク破綻に関するマルチモーダル・イメージング研究

研究課題

研究課題/領域番号 24390278
研究機関東北大学

研究代表者

森 悦朗  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30368477)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード認知症 / 神経イメージング
研究概要

アルツハイマー病(AD),レビー小体型認知症(DLB)の病態の経時的変化をとらえるために,これら疾患を有する患者のBaselineデータの集積はほぼ完了した,今後は縦断データを順次集積していく.並行して健常高齢者ボランティアを募集しながら健常対照データの収集を行った.臨床データに3次元高解像度MRIをリンクさせたデータベースシステムを構築した.また幻視誘発テスト(Pareidolia test)については新たにノイズ版課題を開発し,風景版とノイズ版それぞれのADとの鑑別能,幻視や視覚認知機能などとの関係,コリンエステラーゼ阻害薬に対する影響などの特性を明らかにし,論文として発表した.現在は風景版とノイズ版の両者の特性を活かすべく両者を組み合わせた臨床応用のためのテストバッテリーを開発し,その標準化の作業を進めているが,その作業を今年度中に完了し,論文化する予定である.またPareidoria発現に関与する神経基盤をFDG PETおよび血流SEPECTを用いた研究を進めている.3次元3次元MRI,diffusion-weighted MRIおよびPETの解析システムを構築し,視床梗塞を対象にして記憶や言語機能に関連した神経ネットワークの解析を行い,その成果の一部は論文として発表した.脳脊髄液中のβアミロイド,タウ蛋白,αシヌクレインの計測に関して,京都府立医科大学の研究室との共同研究体制を構築し,現在資料を集積しているところである.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

東北大学サイクロトロンセンターのPET装置が運転停止していた期間があり,PET関連の研究進行が遅れている.

今後の研究の推進方策

東北大学サイクロトロンセンターのPET装置の改修は秋頃に完了する予定であるが,それ以後にPET研究ができるように調整している.DLB患者,AD患者,健常者でのベースラインのデータを収集するとともに追跡データも順次収集していく

次年度の研究費の使用計画

東北大学サイクロトロンセンターのPET装置の改修が完了していないことや,DLB患者,AD患者,健常者でのベースラインのデータを収集するとともに追跡データを収集中のため未使用額が生じた.
次年度使用額は,PET研究の延期やDLB患者,AD患者,健常者のデータ収集中のため生じた物であるため,次年度以降に実施するPET研究やデータ収集に必要な経費として,平成26年度請求額とあわせて使用する予定である.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] Hallucinators find meaning in noises: Pareidolic illusions in dementia with Lewy bodies.2014

    • 著者名/発表者名
      Yokoi K, Nishio Y, Uchiyama M, Shimomura T, Iizuka O, Mori E.
    • 雑誌名

      Neuropsychologia

      巻: 56 ページ: 264-273

    • DOI

      10.1016/j.neuropsychologia.2014.01.017.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 認知機能変動評価尺度(Cognitive Fluctuation Inventory:CFI)の内容妥当性と評価者間信頼性の検討2014

    • 著者名/発表者名
      橋本衛, 眞鍋雄太, 森悦朗, 博野信次, 小阪憲司, 池田学
    • 雑誌名

      Brain Nerve

      巻: 66 ページ: 175-183

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiple thalamo-cortical disconnections in anterior thalamic infarction: implications for thalamic mechanisms of memory and language2013

    • 著者名/発表者名
      Nishio Y, Hashimoto M, Ishi K, Ito D,Mugikura S, Takahashi S, Mori E.
    • 雑誌名

      Neuropsychologia

      巻: 53 ページ: 264-73

    • DOI

      10.1016/j.neuropsychologia.2013.11.025.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Encoding- and retrieval-related brain activity underlying false recognition.2013

    • 著者名/発表者名
      Abe N, Fujii T, Suzuki M, Ueno A, Shigemune Y, Mugikura S, Takahashi S, Mori E.
    • 雑誌名

      Neurosci Res

      巻: 76 ページ: 240-250

    • DOI

      10.1016/j.neures.2013.05.006.

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi