• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

認知症性疾患における神経ネットワーク破綻に関するマルチモーダル・イメージング研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24390278
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関東北大学

研究代表者

森 悦朗  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30368477)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード認知症 / 神経イメージング
研究成果の概要

認知症性疾患の臨床データベースを構築し,症候解析および症候と画像の関連を解析した.DLBに関しては,パレドリアテストを開発し,標準化研究,責任病巣や発現機序の研究を行い,成果は複数の英文論文として発表した.テストはWEBを介して公開し, レビー小体型認知症の診療ガイドラインや教科書にも取り上げられている.一方,特発性正常圧水頭症のMRI研究で,高位円蓋部の狭小化が最も術後の改善を予測することを示した.また側脳室とシルビウス裂間の放線冠の白質異常がシャント術による症候の改善と関連して変化することから,その異常が症状形成に関連していることを明らかにした.

自由記述の分野

行動神経内科

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi