研究課題/領域番号 |
24390292
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
福山 秀直 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90181297)
|
研究分担者 |
浦山 慎一 京都大学, 大学院医学研究科, 助教 (10270729)
麻生 俊彦 京都大学, 大学院医学研究科, 助教 (50397543)
松橋 眞生 京都大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (40456885)
大石 直也 京都大学, 大学院医学研究科, 助教 (40526878)
鈴木 崇士 京都大学, 大学院医学研究科, 助教 (10572224)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 機能的MRI / デフォルトモードネットワーク / アルツハイマー病 / 認知症 / 脳血流 / レーザースペックル血流計 |
研究成果の概要 |
脳のデフォルトモードネットワーク(DMN)の臨床応用を目指し、まずDMNについてネットワークのつながりが部位によって異なる様式で担われていることを示した。また血流に依存しない拡散強調機能的MRI(DfMRI)の信号源についてヒトおよび動物で従来法と異なる観察ができることを確かめた。さらにDfMRIの信号源を確立するため光学的手法であるレーザースペックル血流計と、ヘモグロビン変動を評価する内因性光信号イメージングの同時計測系を開発した。ラットのヒゲ刺激に対する体性感覚野の血流変化とヘモグロビン変動を高時空間分解能で観察した。これらの結果は、脳機能計測の大前提である神経血管連関の解明に有用である。
|
自由記述の分野 |
脳機能イメージング
|