研究課題/領域番号 |
24390295
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 独立行政法人放射線医学総合研究所 |
研究代表者 |
小畠 隆行 独立行政法人放射線医学総合研究所, 重量子医科学センター, チームリーダー (00285107)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | PET/MRI / コンパクト・一体型 / 機器開発 / MRIコイル |
研究概要 |
当研究の目的は、臨床及びヒト研究に応用可能な近接・一体型PET-MRIプローブを開発するにあたって、PET・MRI間のさまざまな干渉を低減できるMRI送受信コイル部分の開発を行うことである。 1年目の24年度は研究計画に従い、まず、調整用近接型PET-MRI用MRI送受信コイルの制作を行った。 PETディテクタの近接限界評価可能であること、PETディテクタ・MRIコイルの相互干渉(漏洩電磁波、磁場不均一、Eddy currents)の低減をはかれることを主目的に設計を行い、一号機を作成した。 次に、この評価用プローブを用いて、シールドボックスのMRIに対する影響、および、PET検出器とMRIの相互干渉に関する初期的評価を行った。 シールドボックスのMRIに対する影響に関しては、減衰の遅い渦電流の影響を測定し、画質に影響を与えないレベルであることを示した。 PET検出器とMRIの相互干渉に関する検討では、一つのPETディテクタユニットを装着し、それぞれの信号に対する影響を評価した。今回の見当では信号への影響はごくわずかであった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の初年度計画にあった調整用近接型PET-MRI用MRI送受信コイルの制作に成功し、シールドボックスのMRIに対する影響、および、PET検出器とMRIの相互干渉に関する初期的評価を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでのところ、計画通り進んでいるので、今後も着実に研究を進めていく。また、25年度から「近接型PET-MRI用MRI送受信コイル評価のためのファントムを作成」を研究計画に追加する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
2号機基本躯体作成、試験用PETモジュール・シールドボックス作成のための備品および消耗品を購入するOPET/MRIに関する資料収集・学会発表のための旅費・参加費として使用する。 実験補助に対する謝金・専門分野の研究者招へい謝金に適応する。
|