• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

近接・一体型PET-MRIプローブ用MRI送受信コイルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24390295
研究機関独立行政法人放射線医学総合研究所

研究代表者

小畠 隆行  独立行政法人放射線医学総合研究所, 重粒子医科学センター, チームリーダー (00285107)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードPET-MRI / コンパクト・一体型 / 機器開発 / MRIコイル
研究概要

当研究の目的は、臨床及びヒト研究に応用可能な近接・一体型PET-MRI プローブを開発するにあたって、PET・MRI 間のさまざまな干渉を低減できるMRI 送受信コイル部分の開発を行うことである。
2年目の25年度は、24年度に作成した調整用近接型PET-MRI用MRI送受信コイルを用いたPET・MRI間の干渉定量法を確立した。また、PET内装用シールドボックスに改良を加えて、PET・MRI間の干渉の低減を図った。さらに、26年度実施予定の品質チェックに向け、画像評価用ファントムを作成した。
PET・MRI間の干渉の定量化に関しては、MRIにおけるB0,B1の変化と渦電流で生じる二次磁界の定量化法を確立した。渦電流で生じる二次磁界の定量化においては、急速反転磁場下での信号取得における奇数・偶数回での位相差を画像化する新たな測定法も提案した。
上述の定量評価により、シールドボックス上での減衰の速い渦電流により生じる二次磁界が作成中のPET-MRI装置において干渉として問題になることが分かった。このため、シールドボックスの改良にあたっては、減衰の速い渦電流に関する干渉低減を目的に研究を行った。渦電流の流れる方向と垂直にシールドボックスにカットラインを入れることにより二次磁界の低減に成功した。
26年度実施予定の品質チェックに向けた画像評価用ファントムの作成では、PET-MRIにおいて干渉を受けやすいMRI撮像法である拡散強調EPI画像での評価を行うため、水異方性を有するファントム作成を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

調整用近接型PET-MRI用MRI送受信コイルを用いてPET・MRI間の干渉を定量化し、問題となる干渉要因の低減のため、シールドボックスの改良を行った。当初予定されていた25年度予定とほぼ合致する内容と考える。

今後の研究の推進方策

これまでのところ、計画通り進んでいるので、今後も着実に研究を進めていく。最終年度は、臨床向け近接・一体型PET-MRI用MRI送受信コイルの制作を手掛けるとともに、安全性・安定性の評価を行っていく。

次年度の研究費の使用計画

シールドボックス周辺機器制作にかかわる予算執行が、当初予定より遅れたため、繰り越しとなった。
予定通り、シールドボックス周辺機器制作に使用する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (7件)

  • [学会発表] RFコイル一体型PET-MRI装置用DOI-PET検出器のMRIとの同時測定における性能評価2014

    • 著者名/発表者名
      錦戸 文彦, 清水 浩大, 菅 幹生, 小畠 隆行, 稲玉 直子, 吉田 英治, 山谷 泰賀
    • 学会等名
      2014年 第61回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      青山学院大学相模原キャンパス
    • 年月日
      20140317-20140320
  • [学会発表] 近接・一体型PET-MRIプローブ用MRI送受信コイルの製作2013

    • 著者名/発表者名
      小畠 隆行, 菅 幹生, 錦戸 文彦, 橘 篤志, 清水 浩大, 川口 拓之, 山谷 泰賀
    • 学会等名
      第53回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      20131108-20131110
  • [学会発表] One-pair prototype integrated system of DOI- PET and the RF-coil specialized for simultaneous PET-MRI measurements2013

    • 著者名/発表者名
      Fumihiko Nishikido, Takayuki Obata, Naoko Inadama, Eiji Yoshida, Mikio Suga, Kodai Shimizu, Tachibana Atsushi, Hiroshi Ito, Taiga Yamaya
    • 学会等名
      The 2013 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference, and Room-Temperature Semiconductor X-Ray and Gamma-Ray Detectors
    • 発表場所
      COEX(韓国・ソウル)
    • 年月日
      20131027-20131102
  • [学会発表] 近接・一体型頭部用PET-MRI ディテクタの開発2013

    • 著者名/発表者名
      小畠 隆行, 菅 幹生, 錦戸 文彦, 橘 篤志, 清水 浩大, 川口 拓之, 山谷 泰賀
    • 学会等名
      第41回日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      アスティとくしま
    • 年月日
      20130919-20130921
  • [学会発表] PET/MRI一体型検出器の開発:シ一ルドボックスが誘発する画像ア一チファク卜・ノイズの評価2013

    • 著者名/発表者名
      清水 浩大, 菅 幹生, 橘 篤志, 錦戸 文彦, 山谷 泰賀, 小畠 隆行, その他
    • 学会等名
      第41回日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      アスティとくしま
    • 年月日
      20130919-20130921
  • [学会発表] RFコイル一体型PET-MRI Coilの開発とMRI画像へ与える影響の評価2013

    • 著者名/発表者名
      橘 篤志, 小畠 隆行, 菅 幹生, 清水 浩大, 錦戸 文彦, 川口 拓之, 山谷 泰賀, その他
    • 学会等名
      Advanced CT・MR 2013
    • 発表場所
      軽井沢プリンスホテル ウエスト
    • 年月日
      20130615-20130616
  • [学会発表] PET/MRI一体型検出器の開発:シールドボックスに生じる過電流による静磁場歪みの評価2013

    • 著者名/発表者名
      清水 浩大, 橘 篤志, 中島 巌, 山谷 泰賀, 小畠 隆行, 菅 幹生, その他
    • 学会等名
      第105回日本医学物理学会学術大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 会議センター
    • 年月日
      20130411-20130414

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi