• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

代謝型グルタミン酸受容体1型の分子イメージング:ファーストインヒューマン研究

研究課題

研究課題/領域番号 24390298
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

石渡 喜一  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (50143037)

研究分担者 三品 雅洋  日本医科大学, 医学部, 准教授 (70322518)
坂田 宗之  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (00403329)
石橋 賢士  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (50469962)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードグルタミン酸受容体 / ポジトロンCT / 核医学 / 脳神経疾患
研究実績の概要

高齢化社会における認知症やパーキンソン症候群を初めとする様々な脳疾患の診断・病態解明、それらの治療評価法や治療薬の開発等の研究に、ポジトロン断層撮影法(PET)等による分子イメージングに大きな期待が集まっている。代謝型グルタミン酸受容体1型サブタイプ(mGluR1)を画像化する新規開発プローブ[11C]ITMMのファーストインヒューマン研究として、昨年度からは新規導入したPET/CT装置による計測を開始し、本年度まで以下の計測を実施した。
被曝線量評価:成年男女健常者で[11C]ITMM-PETのダイナミック全身計測を追加し(男6、女6)、昨年度予備的にPET装置で得た結果と比較し、同時に得られるCT画像により放射能集積の少ない臓器の同定が容易になったことから、精度の高い評価が可能になった(論文投稿中)。
mGluR1の性差及び加齢:若齢者(男8、女7)と高齢者(男14、女12)の男女4グループで、[11C]ITMM-PETの脳の90分間ダイナミック撮影を実施し、同時に経時的動脈採血及び血漿代謝物分析をして入力関数を得た。男性では[11C]ITMMの結合能が高齢者で有意に増加したが、女性では統計的有意差は認められなかった(男女全体では高齢で有意に増加)。また、若齢、高齢ともに性差は認められなかった。また、[11C]ITMM-PETの解析には参照領域法を適用できることが示された(Brain PET 2015等で発表予定、論文投稿準備中)。
脳神経疾患への応用:脊髄小脳変性症(男2、女5)では、Spinocerebellar ataxia type 6の一例では小脳で明瞭な [11C]ITMMの結合能の低下が認められ、かつMRIによる萎縮の程度を上回った(研究速報投稿中)。更に症例を追加してする。パーキンソン病(女2)及びアルツハイマー病(女1)の計測も開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究者の所属機関は2013年6月に新施設に移転した。その準備や移転、また、新規導入のサイクロトロンやPET薬剤合成装置及びPET-CT装置の調整や試験稼働があり、昨年まではやや遅れていたが、本年度鋭意研究の遂行につとめ、ITMM-PET計測数の遅れを挽回した。特に、本年度は予定していたパーキンソン病の研究に先行して、mGluR1の最も豊富な小脳の疾患として脊髄小脳変性症の研究を進めることができたため、ITMM-PETの診断上の有効性を明らかにする見通しがたった。

今後の研究の推進方策

最終年度は脊髄小脳変性症、パーキンソン病及びアルツハイマー病の症例を追加して病態を明らかにして脳のmGluR1の病態生理学的研究を進め、[11C]ITMM-PETの診断ツールとしての有効性を明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

ほぼ研究計画通り執行した。しかし、年度末に支払うMRI計測費用の見積額を多少余裕をもって確保していたため、若干の研究費を繰越した。

次年度使用額の使用計画

H27年度に請求した研究費は、計画通り執行する。H26年度からの繰越金は計画内の範囲である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 33年間のPET薬剤開発の足跡2014

    • 著者名/発表者名
      石渡喜一
    • 雑誌名

      PET Journal

      巻: 25 ページ: 12-16

  • [学会発表] PET/CTを使用したMIRD法による実行線量評価2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤公輝、坂田宗之、我妻慧、織田圭一、豊原潤、石橋賢士、石井賢二、石渡喜一
    • 学会等名
      第54回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-08

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi