研究課題/領域番号 |
24390298
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所) |
研究代表者 |
石渡 喜一 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (50143037)
|
研究分担者 |
日浦 幹夫 法政大学, スポーツ健康学部, 教授 (10327918)
三品 雅洋 日本医科大学, 医学部, 准教授 (70322518)
坂田 宗之 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (00403329)
石橋 賢志 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (50469962)
|
連携研究者 |
石井 賢二 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (10231135)
豊原 潤 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究副部長 (50425659)
織田 圭一 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (70224235)
我妻 慧 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 技術員 (40738283)
張 明栄 独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, チームリーダー (80443076)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | グルタミン酸受容体 / 神経変性疾患 / ポジトロンCT |
研究成果の概要 |
代謝型グルタミン酸受容体1型サブタイプを画像化する新規PET薬剤[11C]ITMMの初期臨床試験を実施した。成人健常者で検査の安全性と被曝線量評価をし、目的の受容体を計測することが示され、[11C]ITMM-PETは脳の病態生理学的研究の新しいツールになることが示された。 これを神経変性疾患患者に応用し、脊髄小脳変性症とパーキンソン病では脳局所での受容体の低下が認められ、アルツハイマー病やてんかんでも予備的ではあるが受容体の変化が示唆された。
|
自由記述の分野 |
放射性医薬品科学
|