• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

胃がん腹膜播種に対する新しい免疫細胞を用いた治療開発

研究課題

研究課題/領域番号 24390306
研究種目

基盤研究(B)

研究機関兵庫医科大学

研究代表者

岡村 春樹  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (60111043)

研究分担者 久保 秀司  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (10441320)
田中 義正  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90280700)
菊池 正二郎  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (70381960)
笹子 三津留  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (40143490)
前山 義博  兵庫医科大学, 医学部, 非常勤講師 (80614031)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードγδTリンパ球 / サイトカイン / 胃がん / 腹膜播種 / 微小環境
研究概要

胃がんの腹膜播種に対してはあまり有効な治療法が確立されていない。この研究ではリンパ球などを対象とした免疫治療の有効性について調べている。腫瘍組織へのリンパ球の浸潤はよく観察されているが、癌細胞を破壊するような機能を持ったものではなく炎症抑制作用を持つようなもの(regulatory cell)である可能性が高い。腫瘍抗原に特異的な免疫治療として樹状細胞を用いたワクチン療法も試みられているが、明確な治療効果は得られていない。本研究では自然免疫を対象としてIL-18を用いて、腫瘍細胞を破壊する、γδT,メモリーCD8陽性Tリンパ球(effector cell)の効果的な誘導、増殖の方法を探っている。
1.これまでの研究からヒトIL-18とIL-2などの増殖因子を用いてヒト末梢血細胞を刺激し、増殖させた、CD5^<6bright>CD11^c+のヒトNK細胞様リンパ球がCD8陽性Tリンパ球やγδTリンパ球のような強い抗腫瘍作用を持つ細胞を著しく増殖させることを見出し、論文として投稿したが、未だ受理されていない。
2.またこのNK様細胞はNK細胞の分化過程の中間細胞であることを確認し、NK細胞が炎症反応の開始と終息など炎症の制御に重要な役割を持っているのではないかという主旨の論文を作成している。
3.マウスの樹立胃がん細胞が見当たらないため、マウス大腸がん細胞や卵巣がん細胞を用いて腹膜播種モデルとして実験を行っているが、抗CTLA抗体とIL-18との組み合わせ投与が強い治療効果を示すことを見出し、その機序解明を試みている。一方ではヒト胃がん細胞を移植した免疫不全マウスに上述の、IL-18で増殖させたNK様細胞、CD8陽性細胞、γδT細胞などのリンパ球を移入して治療効果を見ることを計画している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

IL-18を用いてγδT細胞、メモリー型CD8陽性T細胞、NK細胞などの増殖を著しく促進させる方法を確立したので、細胞を用いた治療研究が進むことが期待できる。また十分に病態を模倣できているとはいえないがモデルの作成もできて細胞や抗体、サイトカインを用いて治療実験を行う体勢ができた。

今後の研究の推進方策

腫瘍組織における炎症の制御の仕組みを明らかにする必要がある。IL-18を用いてγδT細胞、メモリー型CD陽件T細胞、NK細胞など、免疫治療に用いる治療用の細胞をクリニカルスケールで作成する方法は進んだが、腫瘍組織には炎症抑制性のリンパ球(regulatory cell)が存在しているので、effector cellの増殖しやすい環〓や、effectorcellの働きやすい環境を模索する必要がある。

次年度の研究費の使用計画

上述のように研究を推進するために、培養関係の試薬や器具、実験動物、細胞解析用抗体、治療用抗体などの消耗品の購入に経費を用いる。組織や形態の解析を外部の人に依頼するので謝金も多少必要とする。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Valproic acid cooperates with hydralazine to augment the susceptibility of human2012

    • 著者名/発表者名
      Yamanegi K, Yamane J, Kobayashi K, etc
    • 雑誌名

      Int J Oncol

      巻: 41 ページ: 83-91

    • DOI

      10.3892/ijo.2012.1438

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cisplatin-induced acute renal failure in mice is mediated by chymase-activated angiotensin-aldosterone system and interleukin-18.2012

    • 著者名/発表者名
      Okui S, Yamamoto H, Li W, etc
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol

      巻: 685 ページ: 149-155

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2012.04.027.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hypoxia downregulates the expression of cell surface MICA without increasing soluble MICA in osteosarcoma cells in a HIF-1α-dependent2012

    • 著者名/発表者名
      Yamada N, Yamanegi K, Ohyama H, Hate M, etc
    • 雑誌名

      Int J Oncol

      巻: 41 ページ: 2005-2012

    • DOI

      10.3892/ijo.2012.1630.

    • 査読あり
  • [学会発表] Regulatory roles of novel NK-like cells on expansion of gdT cells: about plasmacytoid dendritic cells and IL-182012

    • 著者名/発表者名
      Li W, Yamamoto H, Yamanishi H, etc
    • 学会等名
      第71回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2012-09-19
  • [図書] γδT細胞による治療2012

    • 著者名/発表者名
      田中義正, 岡村春樹
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      日本臨床

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi