研究課題/領域番号 |
24390328
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
織田 禎二 島根大学, 医学部, 教授 (50448198)
|
研究分担者 |
松本 健一 島根大学, 総合科学研究支援センター, 教授 (30202328)
清水 弘治 島根大学, 医学部, 助教 (70548578)
末廣 章一 島根大学, 医学部, 助教 (90596545)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 心臓大血管外科学 / 低体温 / 心筋 / リン酸化 / プロテオミクス |
研究実績の概要 |
本研究計画はラットを用いた動物実験により、全身麻酔下に冷却・復温する過程で、1)心機能変化、2)自律神経活動、3)心筋蛋白リン酸化(脱リン酸)の網羅的解析を行い、三者の関連を探る中で低体温(冷却)・復温が心筋蛋白リン酸化と心機能の関連にどのような影響を与えているかを探る研究である。これまでの13個のpeptideにおいて信頼性の高いリン酸化部位を特定しラット心機能変化についても解析できたが、自律神経機能評価はバラツキが大きく傾向を評価できていない。平成26年度の研究実績を以下に示す。 1)ラット用人工肺の障害が判明したが、担当企業の協力が得られず開発を断念した。 2)方針を変更して臨床使用されている人工心肺回路を用いてブタを用いた低体温人工心肺実験を立案し、ブタを用いた人工心肺実験を現在継続中である。計画はブタ22頭を用い、1)sham, 2)常温coating 人工心肺、3)高度低体温(22℃)coating 人工心肺、4)常温non-coating人工心肺に割り付け、2時間の人工心肺、1時間の大動脈遮断を行い、大動脈遮断前後の心機能変化をコンダクタンスカテーテルと心エコー法により解析し、合わせて網羅的プロテオミクス解析を行い、心筋蛋白質のリン酸化と心機能の関連を探る予定である。現在ブタ実験を継続中であり、すべての実験を終了後にまとめてプロテオミクス解析を行う予定である。 3)臨床サンプルを用いた研究では心筋(右房壁)のプロテオミクス解析でリン酸化peptideを特定できており、これまでの知見より臨床的意義の高い蛋白質の新しいリン酸化部位について現在、western blottingなどでvalidationを進めている。これは低体温によってもたらされる虚血に対する心保護効果に関する新しい機序の解明につながる可能性があり、共同研究者と打ち合わせしながら検討を継続している。
|
現在までの達成度 (段落) |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|