• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

骨恒常性維持におけるRANKL逆シグナルの役割の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24390349
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関東京大学

研究代表者

本間 雅  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (60401072)

研究分担者 鈴木 洋史  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (80206523)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードシグナル伝達 / 生体分子 / 生理活性 / 薬理学 / 老化
研究成果の概要

新規シグナル伝達経路であるRANKL逆シグナルに関して、生理的な機能を明らかにすることを目指した。近年、生理的な成熟破骨細胞形成過程を中心的に制御しているのは骨細胞であることが報告された。そこでまず、骨細胞におけるRANKL逆シグナルを解析した結果、リソソームに蓄積するRANKL分子の骨細胞表面への放出をトリガーする役割を果たすことが明らかとなった。さらに、骨芽細胞におけるRANKL逆シグナルの役割を解析した結果、破骨細胞から膜小胞エクソソームに積み込まれた形で放出されるRANKを受容し、骨芽細胞分化を促進することが明らかとなり、カップリング機構の一部として機能していることが示唆された。

自由記述の分野

整形外科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi