• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

廃用性筋萎縮の鍵を握るミトコンドリア生物学

研究課題

研究課題/領域番号 24390355
研究種目

基盤研究(B)

研究機関徳島大学

研究代表者

二川 健  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (20263824)

研究分担者 曽我部 正博  名古屋大学, 医学研究科, 教授 (10093428)
小林 剛  名古屋大学, 医学研究科, 助教 (40402565)
鈴木 穣  東京大学, 新領域創成科学研究科, 准教授 (40323646)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードミトコンドリア / ユビキチンリガーゼ / 次世代シークエンサー
研究概要

超高齢化社会を迎え寝たきり患者が急増している我が国では、無重力や寝たきりの感知の仕組みとそれが筋萎縮へとつながる機構の証明が待たれている。「無重力や寝たきりによる筋萎縮のメカニズムを解明する」ためのMyoLab宇宙実験(申請者らが2010年4月に実施)における研究から、機械的ストレスの感知は、1)イニシエーションと2}増幅の2段階のステップで行われていることが明らかとなってきた。イニシエーションでは、ごく初期の機械的ストレスの力学的な作用で"構造のゆがみ"を介して酵素活性に影響を与える段階である。増幅はこの初期応答により生じた代謝異常をさらに増幅させるシステムである。
本研究では、イニシエーションとして寝たきりや無重力の刺激に最も弱い酵素(いわゆるメカノセンシング蛋白質)の活性を変化させることにより、機械的シグナルが化学シグナルに変換されることを証明しつつある。さらに、本来なら筋肥大因子として機能するIGF-1 (insulin-like growth factor 1)が、ミトコンドリアの形態異常と除去(Mitophagy)を誘導し、細胞内酸化ストレスや筋萎縮関連ユビキチンリガーゼ(Atrogenes)の発現を増幅することも示したい。申請者らがこれまで取り組んできたメカノセンシング研究・筋萎縮研究の集大成である本研究により、"廃用性筋萎縮の病態はミトコンドリアによる機械的ストレスの感知とそれに起因した代謝異常である"という概念を提唱することを目的としている。その成果は、リハビリテーションや薬剤の新規治療ターゲットになりうる分子の発見に通じると期待されている。現在は、1)イニシエーションステップにおけるメカノセンシング蛋白質の同定、2)筋肥大因子IGF-1による酸化ストレス増幅作用、3)寝たきりや無重力によるミトコンドリアの断片化と分解(Mitophagy)、4)次世代シークエンサーによるトランスクリプトーム解析を分析中である。これらの知見を基に、廃用性筋萎縮の最適な予防法、治療法を考案する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Unloadingによる筋萎縮におけるミトコンドリアの重要性を見出しつつある。具体的には、ミトコンドリアからの酸化ストレスが筋萎縮に引き金であるが、その酸化ストレスの産生メカニズムを解明するKeyを得た。一方、次世代シークエンサーによるシークエンス作業も終了し、現在Bioinformaticsによるエクソーム解析の分析中である。宇宙環境固有の転写異常を見出した。

今後の研究の推進方策

概ね順調に進展しているので、当初の予定通り研究を行っていく。本研究の成果は、宇宙生物学へ応用、発展させることが可能であるため、実際の宇宙実験の実施を目指した研究も推進させたい。

次年度の研究費の使用計画

ミトコンドリアからの酸化ストレスの産生を再構成実験により再現する。さらに、Keyとなる蛋白質の遺伝子発現を抑制し、そのメカニズムが正しいことを証明する。一方、エクソームのDataminingは引き続き行っていく予定である。次年度への繰越額は、消耗品購入費に使用予定である。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Cbl-b Is a Critical Regulator of Macrophage Activation Associated with Obesity-Induced Insulin Resistance in Mice2013

    • 著者名/発表者名
      Abe T, et al.
    • 雑誌名

      Diabetes

      巻: 62 ページ: 1957-1969

    • DOI

      doi:10.2337/db12-0677.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chronic inhibition of tumor cell-derived VEGF enhances the malignant phenotype of colorectal cancer cells2013

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi N, et al.
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: 13 ページ: 1-11

    • DOI

      doi:10.1186/1471-2407-13-229

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isoflavones derived from soy beans prevent MuRF1-mediated muscle atrophy in C2C12 myotubes through SIRT1 activation2013

    • 著者名/発表者名
      Hirasaka K, et al.
    • 雑誌名

      J Nutr Sci Vitamin

      巻: 59(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Refeeding with a standard diet after a 48-h fast elicits an inflammatory response in the mouse liver2013

    • 著者名/発表者名
      Oarada M, et al.
    • 雑誌名

      J Nutr Biochem

      巻: 24 ページ: 1314-1323

    • DOI

      pii:S0955-2863(12)00283-5.10.1016/j.jnutbio.2012.10.006.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Soy glycinin contains a functional inhibitory sequence against muscle at rophy- associated ubiquitin ligase Cbl-b2013

    • 著者名/発表者名
      Abe T, et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Endocrinology

      巻: 2013 ページ: 1-11

    • DOI

      doi:10.1155/2013/907565.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An intracellular fragment of osteoactivin formed by ectodomain shedding translocated to the nucleoplasm and bound to RNA binding proteins2012

    • 著者名/発表者名
      Utsunomiya K, et al.
    • 雑誌名

      Biosci Biotechnol Biochem

      巻: 76 ページ: 2225-2229

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevention of disuse muscle atrophy by dietary ingestion of 8 -prenylnaringenin in denervated mice2012

    • 著者名/発表者名
      Mukai R, et al.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7 ページ: e45048

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0045048.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The potential of GPNMB as novel neuroprotective factor in amyotrophic lateral sclerosis2012

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H, et al.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 2 ページ: 573

    • DOI

      10.1038/srep00573.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Angiogenesis and myogenesis in mouse tibialis anterior muscles during distraction osteogenesis : VEGF, its receptors, and myogenin genes expression2012

    • 著者名/発表者名
      Nishisho T, et al.
    • 雑誌名

      J Orthop Res

      巻: 30 ページ: 1767-1773

    • DOI

      10.1002/jor.22136.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unloading stress disturbs muscle regeneration through perturbed recruitment and function of macrophages2012

    • 著者名/発表者名
      Kohno S, et al.
    • 雑誌名

      J Appl Physiol

      巻: 112 ページ: 1773-1782

    • DOI

      10.1152/japplphysiol.00103.2012.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mitochondrial respiratory uncoupling promotes keratinocyte differentiation and blocks skin carcinogenesis2012

    • 著者名/発表者名
      Lago CU, et al.
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 31 ページ: 4725-2731

    • DOI

      10.1038/onc.2011.630.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Refeeding with a high-protein diet after a 48 h fast causes acute hepatocellular injury in mice2012

    • 著者名/発表者名
      Oarada M, et al.
    • 雑誌名

      Br J Nutr

      巻: 107 ページ: 1435-1444

    • DOI

      10.1017/S0007114511004521.

    • 査読あり
  • [学会発表] Muscle regeneration during unloading2012

    • 著者名/発表者名
      二川 健
    • 学会等名
      9th Korea-Japan Joint Semimar on Space Environment Utilization Research
    • 発表場所
      つくば宇宙センター(茨城県)
    • 年月日
      20120830-20120831
  • [学会発表] 廃用性筋萎縮のメカニズムから見た加齢性機能低下(サルコペニア)との接点2012

    • 著者名/発表者名
      二川 健
    • 学会等名
      日本麻酔科学会北海道・東北支部第2回学術集会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道)(招待講演)
    • 年月日
      2012-09-01
  • [図書] 「メカノバイオロジー」機械的ストレスと筋萎縮/筋肥大2013

    • 著者名/発表者名
      二川 健
    • 出版者
      化学同人(印刷中)
  • [備考]

    • URL

      http://www.tokushima-u.ac.jp/med/culture/seitaieiyou/

  • [産業財産権] 筋萎縮抑制剤2012

    • 発明者名
      二川健
    • 権利者名
      JNC 徳島大学
    • 産業財産権番号
      基礎出願(JP)H12-185489
    • 出願年月日
      2012-08-24
    • 外国

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi