• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

脳保護戦略におけるレミフェンタニルの効果およびそのメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 24390364
研究機関東京大学

研究代表者

内田 寛治  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (60302709)

研究分担者 山田 芳嗣  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (30166748)
今井 英明  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (70359587)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード脳保護 / 虚血再還流 / レミフェンタニル / 炎症 / 白血球 / 手術侵襲
研究実績の概要

好中球の機能検査として、サイトカインである顆粒球マクロファージコロニー刺激因子に対する好中球の反応性を全血で検討する方法を開発したものを、標準化した内容を英文誌に投稿、採択、掲載された。またこの方法を用いたGM-CSF製剤の機能評価を他の動物種で行った結果も論文化され、英文誌に採択、掲載された。
前年度より継続してラットを用いた開頭手術モデルによる炎症反応の推移を確認した。昨年度モデルの改良を試み、中大脳動脈焼灼による脳梗塞作成モデルから、開頭、硬膜切開までを行う開頭ストレスモデルを作成した。その結果安定した結果が得られるようになった。コントロール群10匹、レミフェンタニル群9匹で比較した。術前の血液検査で、白血球数が10000/ul以上の、何らかの炎症が疑われる症例を除外し、コントロール群8匹、レミフェンタニル群8匹で解析を行った。麻酔終了後、覚醒~抜管に要する時間に群間で差は見られなかった。全個体生存し、全個体について神経学的問題も認められなかった。末梢血白血球数:コントロール群では、開頭手術開始30分後の白血球数が、5/8で上昇した一方、レミフェンタニル群では、6/7で低下した(Chi-square test, p<0.049)。また、術後1-2日では、コントロール群の白血球数(中央値、IQR)が、12650,9575-14675に対してレミフェンタニル群が10950, 9250-1180と低い傾向を認めた。術後6日以降では群間の差を認めなかった。
術直後、あるいは1-2日後の早期の炎症反応変化をレミフェンタニル使用により抑えている可能性が示唆された。パイロット研究では、好中球の細胞表面に発現している接着因子CD11bの発現量がレミフェンタニル群で早期に低下する結果が認められていたが、今回の結果では群間に有意な差は見いだせなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

動物モデルの確立に時間を要している。またラットの麻酔、カテーテル等の準備と手術にかける時間から、1日に行えるラットの数が1-2匹と限られており、飼育施設と手術施設の制限から、手術から観察期間まで完了するのに1週間に最大で2匹までの使用にとどまった。結果安定した系が立ち上がったと思われてからの実験個体数が20匹前後にとどまっている。また、炎症所見を抑制する原因物質(中間作用物質)の同定には引き続き試行錯誤が続いている。
観察的臨床研究では、開頭手術がほぼ全例レミフェンタニルを使用する状態となっており、後ろ向き解析での比較が難しくなっている。

今後の研究の推進方策

ラット開頭モデルは、白血球数に差を生じている原因の究明を行うべく、血清中サイトカインを測定する。またいわゆるDAMPs(組織障害関連分子パターン)に属する物質の同定とその経時的変化も検討したい。細胞株の虚血再還流実験は、アストロサイトおよびミクログリア細胞の初代培養株を要事購入して行うこととした。低酸素培養環境が整いつつあり、年度内の施行が可能と考えている。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] A standardized blood test for the routine clinical diagnosis of impaired GM-CSF signaling using flow cytometry2014

    • 著者名/発表者名
      Kusakabe Y, Uchida K, Hiruma T, Suzuki Y, Totsu T, Suzuki T, Carey BC, Yamada Y, Trapnell BC.
    • 雑誌名

      J Immunol Methods

      巻: 413 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1016/j.jim.2014.07.009

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Up-Regulation of Cluster of Differentiation (CD) 11b Expression on the Surface of Canine Granulocytes with Human Granulocyte-Macrophage Colony-Stimulating Factor (GM-CSF)2014

    • 著者名/発表者名
      Nakagaki K, Nunomura Y, Uchida K, Nakata K, Tazawa R
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 76 ページ: 1173-6

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi