• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

休眠原始卵胞の人為的活性化技術を応用した新たな不妊治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24390376
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

河村 和弘  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 准教授 (10344756)

研究分担者 高江 正道  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (00621301)
吉岡 伸人  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (10468928)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード原始卵胞 / 生殖補助医療
研究実績の概要

早発閉経や閉経前後の不妊患者では、卵胞が発育せず自らの卵子を用いた妊娠は非常に困難である。申請者は最近、PTEN阻害剤とPI3K活性化剤を用いた休眠原始卵胞の人為的活性化に成功した。本研究は、本法の臨床応用により、提供卵子による治療以外に確実な方法がないこれらの患者の卵巣の卵子形成能を再生させ、自らの卵子で妊娠する新たな治療法を確立することが目的である。
本年度は、初期卵胞発育を制御する因子の機能解析並びに相互作用の解明を完了した。初期卵胞発育因子の網羅的探索の結果、C-type naturiuretic peptide, R-spondin2, CCN2, CCN3, CCN5, CCN6を新たな発育因子として同定し、初期卵胞の発育を促進することを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の予想に反し、マイクロアレイで探索し同定した卵胞発育促進因子の機能解析を行っている際に、互いの卵胞発育促進因子が相互作用を有することが明らかとなった。研究遂行上、この作用の本質を見極めることが必要であるので、追加の卵胞発育促進因子の相互作用を解析する必要が生じたため。

今後の研究の推進方策

同定した卵胞発育促進因子の相互作用について機能解析を行い、実験結果の解析の上、成果を取りまとめる。

次年度使用額が生じた理由

当初の予想に反し、マイクロアレイで探索し同定した卵胞発育促進因子の機能解析を行っている際に、互いの卵胞発育促進因子が相互作用を有することが明らかとなった。研究遂行上、この作用の本質を見極めることが必要であるので、追加の卵胞発育促進因子の相互作用を解析する必要が生じたため。

次年度使用額の使用計画

同定した卵胞発育促進因子の相互作用について機能解析を行い、実験結果の解析の上、成果を取りまとめる。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 8件)

  • [雑誌論文] Intraovarian control of early folliculogenesis.2015

    • 著者名/発表者名
      Hsueh AJ, Kawamura K, Cheng Y, Fauser BC
    • 雑誌名

      Endocr Rev

      巻: 36 ページ: 1-24

    • DOI

      10.1210/er. 2014-1020

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The role of menstrual cycle phase and AMH levels in breast cancer patients whose ovarian tissue was cryopreserved for oncofertility treatment.2015

    • 著者名/発表者名
      Takae S, Sugishita Y, Yoshioka N, Hoshina M, Horage Y, Sato Y, Nishijima C, Kawamura K, Suzuki N
    • 雑誌名

      J Assist Reprod Genet

      巻: 32 ページ: 305-312

    • DOI

      10.1007/s10815-014-0392-z

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Successful fertility preservation following ovarian tissue vitrification in patients with primary ovarian insufficiency.2015

    • 著者名/発表者名
      Suzuki N, Yoshioka N, Takae S, SugishitaY, Tamura M, Hashimoto S, Morimoto Y, Kawamura K
    • 雑誌名

      Hum Reprod

      巻: 30 ページ: 608-615

    • DOI

      10.1093/humrep/deu353

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Actin polymerization-enhancing drugs promote ovarian follicle growth mediated by the Hippo signaling effector YAP.2015

    • 著者名/発表者名
      Cheng Y, Feng Y, Jansson L, Sato Y, Deguchi M,Kawamura K, Hsueh AJ
    • 雑誌名

      FASEB J

      巻: 29 ページ: 2423-2430

    • DOI

      10.1096/fj.14-267856

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] POIの卵胞活性化法を用いた新たな不妊治療戦略2015

    • 著者名/発表者名
      河村和弘
    • 学会等名
      第11回ART生涯研修コース
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-03-06 – 2015-03-06
    • 招待講演
  • [学会発表] 早発卵巣不全の新たな治療戦略:卵胞活性化療法2015

    • 著者名/発表者名
      河村和弘
    • 学会等名
      第19回福岡生殖医学懇話会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2015-02-13 – 2015-02-13
    • 招待講演
  • [学会発表] Aktシグナル活性化とHippoシグナル抑制による早発卵巣不全患者の卵胞発育の新たな不妊治療法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      河村和弘
    • 学会等名
      第19回日本生殖内分泌学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-10
    • 招待講演
  • [学会発表] 卵胞活性化による早発卵巣不全の新しい不妊治療2014

    • 著者名/発表者名
      河村和弘
    • 学会等名
      第59回日本生殖医学会学術講演会・総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-12-04 – 2014-12-05
    • 招待講演
  • [学会発表] New infertility treatments of patients with primary ovarian insufficiency (POI)2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Kawamura
    • 学会等名
      Ovarian Follicles from Basic Science to Clinical Application
    • 発表場所
      Palo Alto
    • 年月日
      2014-11-09 – 2014-11-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ovarian Grafting Video2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Kawamura
    • 学会等名
      Ovarian Follicles from Basic Science to Clinical Application
    • 発表場所
      Palo Alto
    • 年月日
      2014-11-09 – 2014-11-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] In vitro activation as a tool for treating infertility related to premature ovarian failure.2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Kawamura
    • 学会等名
      The 7 th World Congress on Mild Approaches in Assisted Reproduction
    • 発表場所
      Sydoney
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Successful pregnancies and a birth after in vitro activation (IVA) of ovarian follicles in patients with primary ovarian insufficiency.2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Kawamura
    • 学会等名
      The 66 th Annual meeting of the Korean Society for Reproductive Medicine
    • 発表場所
      Seoul
    • 年月日
      2014-05-03 – 2014-05-04
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 早発卵巣不全患者のIVA (in vitro activation)による卵胞活性化―卵巣自家移植の臨床成績2014

    • 著者名/発表者名
      河村和弘
    • 学会等名
      第66回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-04-18 – 2014-04-20

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi