• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

羊水塞栓症の救命法と予知・予防法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24390379
研究機関浜松医科大学

研究代表者

金山 尚裕  浜松医科大学, 医学部, 教授 (70204550)

研究分担者 杉原 一廣  浜松医科大学, 医学部, 准教授 (00265878)
谷口 千津子  浜松医科大学, 医学部附属病院, 助教 (20397425)
鈴木 一有  浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (50456571)
田村 直顕  浜松医科大学, 医学部附属病院, 助教 (90402370)
内田 季之  浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (90570234)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード羊水塞栓症 / 羊水マーカー / アナフィラキシー / 補体 / C1インヒビター / DIC
研究実績の概要

浜松医科大学には全国から羊水塞栓症の臨床情報、血清、組織が送付されている。これらを解析することにより羊水塞栓症の病因・病態を解明し救命法、予防法を見出すことが本研究の目的である。
1、平成26年度までに90例に子宮組織、10例の肺組織が全国から送付された。それらの肺・子宮病理を肉眼的、組織学的に検討、以下のことが判明した。
1)肺の肉眼所見:肺は浮腫状変化を示していることが多い。濡れ雑巾を絞ったように水分が貯留していることもある。2)肺の組織所見:「①羊水成分の検出」両側各葉から最低1個ずつの肺組織標本を採取する。肺血管内に羊水成分を見出すことが診断に重要であり、1つの染色法では羊水成分が検出されないこともあり複数の染色法で検討することが望ましいことが判明した。「②浮腫状変化」HE染色やアルシャンブルー染色で肺胞や間質の浮腫状変化を認める。「③アナフィラクトイド反応の検出」C5a受容体染色の陽性像が多数認められる。3)子宮の肉眼所見:子宮の所見としては子宮の血管浮腫すなわち子宮弛緩症である。血管浮腫の指標として子宮重量がある。子宮重量の情報が得られた34症例で平均子宮重量は1013.3gであった。羊水塞栓症では子宮が重いことが明らかになった。4)子宮の組織所見:子宮の組織所見は以下の3点がポイントであることが明らかになった。①子宮の静脈に羊水、胎児成分が検出されること。②子宮血管にDICの所見を認める。③間質浮腫 HE染色やアルシャンブルー染色で間質浮腫像アナフィラトキシン陽性細胞を子宮間質に多数認める。
2,羊水塞栓症の新規治療法と予知予防法の検討
C1インヒビターが羊水塞栓症で減少していることを見出した。C1インヒビターの測定は羊水塞栓症の病態把握に有用であること、そしてC1インヒビターを投与することにより羊水塞栓症の病態を改善させる可能性があることが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Amniotic fluid embolism: pathophysiology and new strategies for management.2014

    • 著者名/発表者名
      Kanayama N, Tamura N.
    • 雑誌名

      J Obstet Gynaecol Res

      巻: Jun;40(6) ページ: 1507-17

    • DOI

      10.1111/jog.12428

    • 査読あり
  • [雑誌論文] C1 esterase inhibitor activity in amniotic fluid embolism.2014

    • 著者名/発表者名
      Tamura N, Kimura S, Farhana M, Uchida T, Suzuki K, Sugihara K, Itoh H, Ikeda T, Kanayama N.
    • 雑誌名

      Crit Care Med.

      巻: Jun;42(6) ページ: 1392-6.

    • DOI

      10.1097/CCM.0000000000000217.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amniotic fluid embolism induces uterine anaphylaxis and atony following cervical laceration.2014

    • 著者名/発表者名
      Tamura N, Nagai H, Maeda H, Kuroda RH, Nakajima M, Igarashi A, Kanayama N, Yoshida K.
    • 雑誌名

      Gynecol Obstet Invest.

      巻: 78(1) ページ: 65-8

    • DOI

      10.1159/000360537

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Annual report of Subcommittee for Examination of Causes of Maternal Death and their Prevention in Perinatology Committee, Japan Society of Obstetrics and Gynecology, 2013.2014

    • 著者名/発表者名
      Masuzaki H, Unno N, Kanayama N, Ikeda T, Minakami H, Murakoshi T, Nakata M, Ishiwata I, Itoh H, Yoshida A
    • 雑誌名

      J Obstet Gynaecol Res

      巻: Feb;40(2) ページ: 336-7

    • DOI

      10.1111/jog.12349

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Predictor of mortality in patients with amniotic fluid embolism.2014

    • 著者名/発表者名
      Oi H, Naruse K, Koike N, Tsunemi T, Shigetomi H, Kanayama N, Kobayashi H.
    • 雑誌名

      J Obstet Gynaecol Res.

      巻: Apr40(4) ページ: 941-5.

    • DOI

      10.1111/jog.12278.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiple pregnancy, short cervix, part-time worker, steroid use, low educational level and male fetus are risk factors for preterm birth in Japan: a multicenter, prospective study.2014

    • 著者名/発表者名
      Shiozaki A, Yoneda S, Nakabayashi M, Takeda Y, Takeda S, Sugimura M, Yoshida K, Tajima A, Manabe M, Akagi K, Nakagawa S, Tada K, Imafuku N, Ogawa M, Mizunoe T, Kanayama N, Itoh H, Minoura S, Ogino M, Saito S.
    • 雑誌名

      J Obstet Gynaecol Res

      巻: Jan40(1) ページ: 53-61

    • DOI

      10.1111/jog.12120.

    • 査読あり
  • [学会発表] 弛緩出血症例の子宮局所における免疫応答反応の解析2015

    • 著者名/発表者名
      田村直顕
    • 学会等名
      第50回日本周産期・新生児医学会学術集会
    • 発表場所
      シェラトン・グランデ・トウキョーベイホテル(埼玉)
    • 年月日
      2015-07-14 – 2015-07-14
  • [学会発表] 臨床的羊水塞栓症の子宮体部筋層の病理組織学的検討2015

    • 著者名/発表者名
      田村直顕
    • 学会等名
      日本産科婦人科学会第66回学術講演会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京)
    • 年月日
      2015-04-20 – 2015-04-20

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi