研究課題/領域番号 |
24390391
|
研究機関 | 独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター) |
研究代表者 |
松永 達雄 独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター), 聴覚・平衡覚研究部, 室長 (90245580)
|
研究分担者 |
宮 冬樹 独立行政法人理化学研究所, 統合生命医科学研究センター, リサーチアソシエイト (50415311)
務台 英樹 独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター), 聴覚・平衡覚研究部, 研究員 (60415891)
工藤 純 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (80178003)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 遺伝子 / 医療・福祉 / ゲノム / 脳神経疾患 / バイオテクノロジー |
研究実績の概要 |
Auditory Neuropathy (AN)は新しい難聴の疾患概念であり、遺伝的原因としてOTOF遺伝子変異が知られているが、原因不明の患者も多い。本研究ではANの新たな遺伝的原因の解明を目指した。 36例のAN症例のサンガー法による検討では、21例でOTOF遺伝子変異を2アレル同定、4例でOTOF遺伝子変異を1アレル同定、11例でOTOF遺伝子変異の同定なしであった(この中の1例ではGJB2遺伝子変異を認めた)。同定されたOTOF遺伝子変異は全て新規変異であった。 サンガー法によるOTOF遺伝子解析で変異が1アレルのみ同定された4症例は、OTOF遺伝子に大欠失が存在する可能性がある。このため、この4症例で全ゲノムSNP解析を行い、やや小型の大欠失が存在する可能性があると考えられた16領域(ログR比が-0.225以下の領域)について、その領域のDNA量を定量的PCRで解析したところ、大欠失を認めなかった。 サンガー法による解析で変異を認めなかった10例の難聴者およびその両親6例ではヒト全遺伝子を対象としたエクソーム解析を実施し、1家系でPNPLA3遺伝子、RYR3遺伝子が、他の1家系ではTACC2遺伝子が原因候補として絞られた。しかし、これらの遺伝子はこれまで難聴の原因としての報告がなく、遺伝性難聴の動物モデルの報告もないため、同様の聴覚所見を呈する別の家系の難聴者で変異が見つかり、難聴遺伝子としての再現性が確認する必要がある。 本研究により日本人ANの遺伝的原因が初めて解明された。欧米での報告同様にOTOF遺伝子変異が主たる原因であることが判明し、さらに新規の原因遺伝子候補が3種類発見された。本研究で診療の困難な難聴であるANの原因解明が進んだことにより、本難聴の病態解明と新たな診断、治療の開発が今後促進されると考えられた。
|
現在までの達成度 (段落) |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|