• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ミトコンドリア視神経軸索流をバイオマーカーにした新しい緑内障診断法の創出

研究課題

研究課題/領域番号 24390395
研究機関福井大学

研究代表者

稲谷 大  福井大学, 医学部, 教授 (40335245)

研究分担者 高村 佳弘  福井大学, 医学部, 准教授 (00283193)
友松 威  福井大学, 医学部附属病院, 助教 (10401994)
谷原 秀信  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (60217148)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード緑内障 / 神経科学 / 軸索
研究実績の概要

緑内障視神経症の進行には個人差が大きく、高眼圧でも進行しない高眼圧症や正常眼圧でも進行する正常眼圧緑内障があり、その進行を予測することは難しい。そこで、視神経の軸索障害を機能評価できれば、その患者の網膜神経節細胞が今まさにダメージを受けつつあるのかを判定できる。我々は、ミトコンドリアが視神経の軸索内を輸送されていることから、緑内障視神経症の進行する前にその軸索輸送が低下することを見いだし、ミトコンドリア軸索輸送をライブイメージで定量することで、緑内障視神経症の進行を予知する研究をおこなった。論文投稿後の追加実験として、ミトコンドリアのフージョンとフィッションに関連する分子の発現変化をRT-PCRでおこない、高眼圧によって、フュージョンに関連する分子が減少し、フィッションに関連する分子が増加していることがしめされた。このことから、緑内障マウスでミトコンドリアのサイズが縮小している結果はフュージョンが不活化され、フィッションが活性化されていることがしめされた。また、in vitroの実験系で、ミトコンドリアをrhodamine-123で標識化することで、網膜神経節細胞のミトコンドリア軸索流を容易に観察し、軸索障害で軸索流が停止した後、アポトーシスが生じることが明らかになった。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] カリフォルニア大学サンディエゴ校(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      カリフォルニア大学サンディエゴ校
  • [雑誌論文] In vivo imaging of axonal transport of mitochondria in the diseased and aged mammalian CNS.2015

    • 著者名/発表者名
      Takihara Y, Inatani M, Eto K, Inoue T, Kreymerman A, Miyake S, Ueno S, Nagata M, Nakanishi A, Iwao K, Takamura Y, Sakamoto H, Satoh K, Kondo M, Sakamoto T, Goldberg JL, Nabekura J, Tanihara H.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences USA

      巻: 112 ページ: 10515-10520

    • DOI

      10.1073/pnas.1509879112.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Altered transport velocity of axonal mitochondria in retinal ganglion cells after laser-induced axonal injury in vitro.2015

    • 著者名/発表者名
      Yokota S, Takihara Y, Arimura S, Miyake S, Takamura Y, Yoshimura N, Inatani M
    • 雑誌名

      Investigative Ophthalmology & Visual Science

      巻: 56 ページ: 8019-8025

    • DOI

      10.1167/iovs.15-17876.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] In vivo imaging of mitochondrial axonal transport in the deseased and aged mammalian CNS.2016

    • 著者名/発表者名
      Inatani M
    • 学会等名
      The 31th APAO Congress
    • 発表場所
      台湾、台北市、コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-27
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Visualization for axonal damage in glaucoma.2015

    • 著者名/発表者名
      Inatani M
    • 学会等名
      SNEC 25th anniversary international meeting
    • 発表場所
      シンガポール、シンガポール、コンベンションセンター
    • 年月日
      2015-05-22 – 2015-05-24
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 福井大学眼科学教室

    • URL

      http://ganka-fukuimed.jp

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi