• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

心肺蘇生時における脳循環の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24390401
研究機関大阪大学

研究代表者

塩崎 忠彦  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60278687)

研究分担者 嶋津 岳士  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50196474)
小倉 裕司  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70301265)
田崎 修  長崎大学, 大学病院, 教授 (90346221)
大西 光雄  大阪大学, 医学部附属病院, 講師 (70597830)
松本 直也  大阪大学, 医学部附属病院, 助教 (50359808)
吉矢 和久  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40379201)
入澤 太郎  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (50379202)
廣瀬 智也  大阪大学, 医学部附属病院, 助教 (70597509)
小川 新史  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60623436)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード心肺停止患者 / 脳内酸素飽和 / 携帯型機器 / 救急隊
研究概要

病院搬送前での、救急車内或いはドクターヘリ内での脳内酸素飽和度の実測に関しては、非常に順調に計画が進行し、多大な成果を上げることが出来た。
2013年3月に申請していた実用新案登録も2013年5月8日に無事登録することが出来た(第3183811号)。また、2013年10月18日付で医療機器販売認証番号(225AFBZX00133000号)も取得した。2013年5月からは、大阪市消防の全面協力のもと、救急救命士による現場での脳内酸素飽和度測定を開始した。この試みは、2013年5月1日発行の朝日新聞(全国版)夕刊第1面に大きく掲載され、大反響を呼び起こした。2014年3月末現在、大阪市消防は2台のHAND ai TOS(携帯型脳酸素飽和度測定機器)を所有し、現場での測定症例数を集積している。結果は、2014年の日本臨床救急医学会総会(5月)、日本救急医学会総会(10月)、米国心臓病学会議(AHA2014、11月)で順次発表する。
長崎大学病院救命救急センター所有のドクターカーにもHAND ai TOSが1台配置されており、2013年2月25日から現場での測定を開始した。病院前での心肺蘇生に非常に有用であることを、2013年の第41回日本救急医学会総会、米国心臓病学会議(AHA2013)、等で報告し、英文雑誌に投稿中である。
順天堂大学医学部静岡病院救命救急センターでは、2013年4月2日からドクターヘリに搭載して実際の測定を開始した。ドクターヘリ内での測定にも全く問題がないことを証明し、患者モニターとして非常に有用であることを、2013年の第41回日本救急医学会総会と第7回アジア救急医学会で発表した。
救急救命士による現場での脳内酸素飽和度測定、及びドクターカー・ドクターヘリ内での脳内酸素飽和度測定は非常に順調に進行しており、平成26年度には症例数のさらなる集積を図る。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実績の概要で述べたように、非常に順調に計画が進行し、上手く軌道に乗っている。平成25年度は、実際の救急現場で心肺停止患者の脳内酸素飽和度を測定することに世界で初めて成功した。国内の学会だけでなく、米国心臓病学会議(AHA2014)などの有名国際学会でも成果を披露する。平成26年度は、測定患者数を集積するだけでなく、研究成果を実際の治療面での成績改善に直接結びつけることが目標である。

今後の研究の推進方策

救急救命士による現場での脳内酸素飽和度測定、及びドクターカー・ドクターヘリ内での脳内酸素飽和度測定は非常に順調に進行しており、平成26年度には症例数のさらなる集積を図る。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Outcome prediction model for severe traumatic brain injury.2014

    • 著者名/発表者名
      Iba J, Tasaki O, Shiozaki T, et al
    • 雑誌名

      Acute Medicine & Surgery

      巻: 1 ページ: 31 - 36

    • DOI

      10.1002/ams2.5

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An association between systolic blood pressure and stroke among patients with impaired consciousness in out-of-hospital emergency settings.2014

    • 著者名/発表者名
      Irisawa T, Iwami T, Kitamura T, Nishiyama C, Sakai T, Tanigawa-Sugihara K, Hayashida S, Nishiuchi T, Shiozaki T, Tasaki O, Kawamura T, Hiraide A, Shimazu T
    • 雑誌名

      BMC Emerg Med

      巻: 13 ページ: 24-31

    • DOI

      10.1186/1471-227X-13-24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 病院外心肺停止患者に対する蘇生処置中の脳内酸素飽和度(rSO2)の継時的変化2013

    • 著者名/発表者名
      中堀 泰賢、廣瀬 智也、塩﨑 忠彦、小川 新史、大西 光雄、藤見 聡、島津 岳士
    • 雑誌名

      日本救急医学会雑誌

      巻: 24 ページ: 774-780

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of electrical muscle stimulation on the prevention of disuse muscle atrophy in patients with consciousness disturbance in the intensive care unit.2013

    • 著者名/発表者名
      Hirose T, Shiozaki T, Shimizu K, Mouri T, Noguchi K, Ohnishi M, and Shimazu T
    • 雑誌名

      Journal of Critical Care 28

      巻: 28 ページ: 536.e1-7

    • DOI

      10.1016/j.jcrc.2013.02.010

    • 査読あり
  • [学会発表] Monitoring system of regional cerebral oxygen saturation during pre-hospital cardiopulmonary resuscitation.2013

    • 著者名/発表者名
      田島 吾郎, 塩崎 忠彦、等
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions 2013 Resuscitation Science Symposium
    • 発表場所
      米国テキサス州ダラス
    • 年月日
      20131116-20131119
  • [学会発表] Serial changes in values of cerebral regional saturation of oxygen during resuscitstion in patient with out-of-hospital cardiac arrest.2013

    • 著者名/発表者名
      榎原 巨樹, 塩崎 忠彦、等
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions 2013 Resuscitation Science Symposium
    • 発表場所
      米国テキサス州ダラス
    • 年月日
      20131116-20131119
  • [学会発表] The effects of load-distributing-band CPR (LDB-CPR) on rSO2.2013

    • 著者名/発表者名
      小川 新史、塩崎 忠彦、等
    • 学会等名
      The 7th Asian Conference on Emergency Medicine
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20131023-20131025
  • [学会発表] ドクターカーによる病院前心肺蘇生における脳局所酸素飽和度モニタリングシステムの確立2013

    • 著者名/発表者名
      田島 吾郎, 塩崎 忠彦、等
    • 学会等名
      第41回日本救急医学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20131021-20131025
  • [学会発表] 心肺蘇生において如何に脳血流を維持するか2013

    • 著者名/発表者名
      小川 新史、塩崎 忠彦、等
    • 学会等名
      第41回日本救急医学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20131021-20131023
  • [産業財産権] ヘモグロビンの相対濃度変化と酸素飽和度測定装置2013

    • 発明者名
      山村 春雄、塩崎 忠彦
    • 権利者名
      山村 春雄、塩崎 忠彦
    • 産業財産権種類
      実用新案
    • 産業財産権番号
      第3183811号
    • 出願年月日
      2013-03-21
    • 取得年月日
      2013-05-08

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi