• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

腎肺クロストークを介した人工呼吸器誘発性腎障害のメカニズム解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24390404
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 救急医学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

橋本 悟  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90167578)

研究分担者 志馬 伸朗  広島大学, 医歯薬保健学研究院・応用生命科学部門・救急医学, 教授 (00260795)
佐和 貞治  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10206013)
柴崎 雅志  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20405319)
足立 孝臣  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20637277)
橋本 壮志  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60515279)
徳平 夏子  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60597227)
中嶋 康文  関西医科大学, 医学部, 教授 (70326239)
金子 猛  横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90275066)
成宮 博理  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20768105)
天谷 文昌  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60347466)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード急性呼吸窮迫症候群 / 急性腎不全 / Heme Oxygenase-1 / 多臓器不全
研究成果の概要

肺および腎の双方に影響すると考えられるHO-1(Heme Oxygenase-1, 以下HO-1)の関与に着目して研究を進め重症患者ほどHO-1の血中濃度は有意に高値を示し、腎機能も障害を示すことが判明した。また緑膿菌を用いた敗血症マウスモデルにおいて抗PcrV抗体を含むガンマグロブリン投与等が肺腎等の全身臓器傷害に対して防御的に作用することを示した。これらの結果は肺における障害が遠隔臓器に影響を及ぼすいわゆる臓器間クロストークの存在を示唆するものであると考えられた。

自由記述の分野

救急

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi