• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ニッケル(Ni)アレルギー発症に関与するNi結合キャリア分子の同定とその機能

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24390407
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関東北大学

研究代表者

菅原 俊二  東北大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (10241639)

研究分担者 黒石 智誠  東北大学, 大学院歯学研究科, 助教 (30400261)
遠藤 康男  東北大学, 大学院歯学研究科, 教育研究支援者 (50005039)
連携研究者 村本 光二  東北大学, 大学院生命科学研究科, 教授 (90157800)
研究協力者 金原 正敬  
坂東 加南  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード金属アレルギー / ニッケル / キャリア分子
研究成果の概要

金属イオンはアレルギー性皮膚炎のアレルゲンであり、中でもNiは最も頻度の高いアレルゲンである。金属イオンは、自己のキャリア分子と結合することで抗原化しアレルギーが成立するが、その実体は不明である。
本研究により、LPSを投与したマウス血清(LPS-血清)中から、Niアレルギー誘導する活性分子(Ni結合キャリア分子)を同定した。この分子は、Niイオンと直接結合する特性があり、アレルギー反応誘導に必要な抗原(Ni)量の閾値を低下させた。一方、アレルギー反応の質的変化を誘導しないことが示唆された。この新規分子によるNiアレルギー増強機構についてさらに研究を進めている。

自由記述の分野

口腔免疫学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi