研究課題
骨組織を構成する細胞の約90%を占める骨細胞は、骨という特殊な硬組織に埋め込まれ存在し、骨細胞それ自身が骨溶解に関与しミネラル代謝を司っている可能性が、以前から提唱されている。しかし、その細胞特性はいまだ不明な点が多いのが現状である。本研究では、骨の恒常性と生体ミネラル代謝に対する生体の機能調整システムを解明するため、骨細胞に焦点をあてる。申請者が世界に先駆け確立した骨細胞単離培養系を活用し、骨細胞のゲノムワイドな遺伝子発現解析やタンパク質分画の網羅的機能解析、遺伝子改変マウス作成により、骨細胞による骨ミネラリゼーション制御因子の同定とその機能を解明し、骨の恒常性と生体ミネラル代謝を統合的に理解することを目指した。骨細胞の単離培養系を活用し、高純度の骨細胞と骨芽細胞の網羅的なトランスクリプトーム解析を実施しデータベースを構築した。さらに骨芽細胞から骨細胞への新規分化系を確立し、網羅的なプロテオーム解析に着手することができた。本研究から骨細胞の全遺伝子・タンパク質発現のプラットホームが完成し細胞特性解明に大きな足掛かりとなった。新規候補遺伝子が選抜され、骨細胞の分化やミネラリゼーションの機能解析に着手できたことは、本領域研究にとって大きな一歩であると考えられる。また、生体モデルの構築においても、破骨細胞欠損骨吸収不全モデルに加え、新規骨量低下モデルマウスのサンプル獲得など順調に研究体制の構築が進展しただけでなく、マウスの自発的な運動負荷モデル(クライミングケージシステム)を新たな解析ディバイスとして構築した。
26年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2015 2014
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)
Biochem Biophys Res Commun
巻: 12 ページ: 305-311
10.1016/j.bbrc.2014.11.009
PLoS One
巻: 9 ページ: e108294
10.1371/journal.pone.0108294
Nat Med
巻: 20 ページ: 60-68
10.1038/nm.3432