• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

CCNファミリーの微小環境調整マスターマインドとしての分子基盤の解明と医学的応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24390415
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関岡山大学

研究代表者

滝川 正春  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (20112063)

研究分担者 久保田 聡  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (90221936)
服部 高子  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助教 (00228488)
西田 崇  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 准教授 (30322233)
青山 絵理子  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助教 (10432650)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードCCN2/CTGF / CCN ファミリー / CCN3/Nov / マスターマインド / 軟骨 / 骨 / 再生 / 変形性関節症
研究成果の概要

CCNファミリータンパク質のマスターマインドとして作用の分子基盤を、そのプロトタイプであるCCN1-3、特にCCN2を中心に、それらに対する結合分子を多数同定し各々の結合がもたらす最終的な生物学的作用を明らかにすることによって解明した。次いで、CCN2等の軟骨特異的過剰発現マウスを作成し、その表現系を解析することにより、CCN2等が実際に生体内でマスターマインドとして機能していることを証明した。また、CCN2の個別モジュールを骨格系組織の再生医療に応用できる可能性を示した。さらに、CCN2遺伝子を非侵襲性に生体内で発現誘導させ、軟骨組織を再生し得ることを見いだし、臨床応用への道筋を付けた。

自由記述の分野

口腔生化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi