• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

マクロファージ賦活化による慢性筋痛新規治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24390429
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 補綴系歯学
研究機関東北大学

研究代表者

土谷 昌広  東北大学, 歯学研究科(研究院), 大学院非常勤講師 (60372322)

研究分担者 佐々木 啓一  東北大学, 大学院歯学研究科, 教授 (30178644)
萩原 嘉廣  東北大学, 大学院医学研究科, 准教授 (90436139)
黒石 智誠  東北大学, 大学院歯学研究科, 助教 (30400261)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード筋疲労 / 顎関節症 / IL-1 / マクロファージ / 糖代謝
研究成果の概要

顎関節症に伴う慢性筋痛の発症メカニズムは不明な点が多い.マウス咬筋部の疲労における筋疲労におけるマクロファージ(Mφ)の動態や機能について検討した.マウスの咀嚼様運動に伴う咬筋疲労を誘導したが組織内Mφの増加は認められなかった.その一方で,Mφ欠損(リポゾーム封入クロドロネート(Clo-Lip)の静脈内投与)により咀嚼様運動持続量の有意な減少が示された.くわえて,咬筋のIL-1β発現量の低下が示され,IL-6誘導障害と糖代謝異常について確認された.本結果は,運動時のMφの筋機能維持における重要な役割を示す所見であり,疲労回復過程においてMφが必須な存在であることを示すものである.

自由記述の分野

歯科補綴学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi