• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ヒドロキシルラジカルの低濃度・局所適用による新規ラジカル殺菌技術の歯科臨床応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24390430
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 補綴系歯学
研究機関東北大学

研究代表者

佐々木 啓一  東北大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (30178644)

研究分担者 菅野 太郎  東北大学, 大学院歯学研究科, 助教 (30302160)
林 栄成  東北大学, 大学院歯学研究科, 大学院非常勤講師 (60375102)
猪飼 紘代  東北大学, 大学院歯学研究科, 助教 (20431588)
中村 圭祐  東北大学, 大学院歯学研究科, 助教 (30431589)
庭野 吉己  東北大学, 大学院歯学研究科, 教授 (40375184)
河野 雅弘  東京工業大学, 大学院生命理工学研究科, 教授 (70333226)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードヒドロキシルラジカル / 活性酸素 / フリーラジカル
研究成果の概要

本研究では、過酸化水素光分解殺菌技術を応用した歯周病治療器の殺菌効果および生体安全性の評価を行った。さらに臨床研究を行い、歯周病治療における有効性を評価した。治療器を用いた殺菌試験では高い殺菌効果が得られることを実証し、ラットを用いた動物試験においては口腔粘膜に為害作用を及ぼすことはないということを確認した。臨床研究においては、超音波スケーリングのみによる治療に比べて、過酸化水素光分解殺菌技術と超音波スケーリングを併用することで、治療の3ヵ月後に1 mm程度歯周ポケットが浅くなることが分かった。以上の研究結果から、本治療器を用いることでより効果的歯周治療を行うことができる可能性が示唆された。

自由記述の分野

歯科補綴

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi